がん封じ
PR

【福島県】癌封じ神社最強スポット3選とは!混雑時間や絶大な効果の出る参拝方法も!

福島 がん封じ 寺
natsu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福島県といえば、特産品の桃やりんご、会津地方の伝統的な会津漆器、白河温泉や飯坂温泉などの温泉地が思い浮かびますよね。

また、自然も豊かな福島県は、山岳地帯や湖などの四季折々の美しい風景も楽しむことができる魅力的な県です。

そんな福島県ですが、がん封じで最強にご利益を貰えるお寺や神社があることは知っていますか?

そのお寺や神社の混み具合や、より効果を貰える参拝方法を詳しく知りたい!

そこでこの記事では

  • 福島県のがん封じ神社で最強のパワースポットはどこ?
  • 福島県のがん封じ神社へのアクセス方法や参拝時間などを詳しく知りたい!
  • 福島県のがん封じ神社ではどんなご利益を貰える?

についてご紹介していきます!

ぜひ一緒に、最強のがん封じパワースポットを深堀りしていきましょう♪

【福島県】最強がん封じ神社①:撫でると健康になれる仏!?『鳥追観音(とりおいかんのん)』

福島 がん封じ 寺

福島県西会津町にある鳥追観音(とりおいかんのん)

今から1300年ほど前に行基菩薩が会津を訪れ、この地の貧しい宿を尋ねました。

その地域の貧しい理由は、なんと鳥獣被害に悩まされているからだとか。

そこで行基は自身の念持仏である一寸八分の聖観音像を授けると、観音様のお力で鳥獣が追い払われ、農作物は豊作、家は栄えたようです。

この特徴的な名前は、そんな言い伝えに由来しているそうですよ。

鳥追観音ががん封じで最強と言われているのはどうして?

鳥追観音には、県重要文化財の身代わりなで仏という仏像があります。

自分の体と仏像の体を交互に撫でると、厄除けの効果があると信仰されているんですよ。

また、「ころりと大往生」も叶うと言われています。

ころりと大往生ってどういう意味?

ころりと大往生とは、亡くなる直前まで病気に苦しむことが無く、元気に長生きをし、寝込まずにコロリと亡くなるという意味です。

この仏像を撫でると健康で過ごしていけるということから、癌などをはじめ、病気に悩む人も健康になりたい人も、この神社を訪れているそうですよ。

鳥追観音へのアクセス方法や営業時間は?

  • 鳥追観音(とりおいかんのん)
  • 住所:福島県西会津町野沢字如法寺乙3533
  • 電話番号:0241-45-2061
  • 営業時間:8:30~16:00
  • 駐車場:あり
  • HP:http://www.torioi.com/

JR野沢駅から車で約5分。

バス停「西会津インター前」から徒歩約30分。

無料駐車場も50台近くあることから、車で向かうのがおすすめですね。

お昼ごろが混むようなので、その時間以外に行くと落ち着いて参拝できそうですよ。

豪雪地帯であることから、大雪の時期は開門していない日もあるようです!

冬の時期は、訪れる際に事前に問い合わせてみるのが確実かもしれませんね♪

鳥追観音でもっと効果的な参拝方法は?

観音堂内には「善男柱」と「善女柱」という、2本の太い柱があります。

この両柱を、男柱→女柱の順に抱き着いてお願い事をすると、願いが叶い、幸福が訪れると言われているんだとか!

その柱の名前から、良縁成就・夫婦和合が主なご利益とされているようですが、健康長寿にももちろん効果があるそうですよ。

ぎゅっと抱き着いて、健康を願いましょう♪

鳥追観音でゲットできるお守りは?

鳥追観音にきたら、身代わりなで守りをぜひゲットしましょう!

拝観料300円を払うと貰えるお守りです。

見た目は白色、形は人のような頭と肩が分かるような不思議なデザイン。

その見た目からは、確かに身代わりになってくれそうな別の人のようなシルエットを想像させられます。

病気や嫌なことを自分の代わりに受けてくれそうだね!

訪れた際にはぜひゲットしたいお守りです♪

【福島県】最強がん封じ神社②:病気の箇所が治る石がある!?『福島稲荷神社(ふくしまいなりじんじゃ)』

福島県福島市にある福島稲荷神社(ふくしまいなりじんじゃ)

入口の堂々たるヒノキでできた大きな鳥居には、思わず目を奪われてしまいます。

市街地の中にあり、お祭りやお正月の初詣には多くの参拝客が訪れるそうですよ♪

境内にある御神木のニレの大木は、樹齢300年以上であり、福島市指定天然記念物に指定されています。

根回り4メートル・高さは21メートルの厳かで大きな木からも、不思議なパワーを貰えそうです。

福島稲荷神社ががん封じで最強と言われているのはどうして?

福島稲荷神社の境内には足尾神社という石でできた祠のようなものがあります。

小さいながらも、足の病気平癒に効果的なんだとか!

足尾神社に側に散らばっている石で足の悪いところをさすると、その箇所が治る「おさすり石」があるそうですよ。

足の癌に効果がありそうだね!

足を患っている人や足の弱い人の祈りと、旅に出る人が安全祈願として、わらじや草履を献納する人がたくさんいるんだとか!

足の病が治った人の感謝や、治したい願いがたくさん込められているこの神社には、病気平癒を願う参拝客が後を絶たないようです。

福島稲荷神社へのアクセス方法や営業時間は?

  • 福島稲荷神社(ふくしまいなりじんじゃ)
  • 住所:福島県福島市宮町1-29
  • 電話番号:024-552-2702
  • 営業時間:24時間営業
  • 駐車場:あり
  • HP:https://www.fukushima-inari.com/

JR福島駅から徒歩約12分。

東北新幹線福島駅西口からタクシーで約5分。

福島駅東口バスターミナル9番ポールから、福島交通市内循環ももりんバス(100円バス)も運行していますよ。

24時間営業なので、落ち着いて参拝したいときには朝や夜に行ってみても良いかもしれませんね。

神社の敷地内に専用駐車場もあるので、どのアクセス方法でも便利そうですね♪

福島稲荷神社でもっと効果的な参拝方法は?

本殿の横には力石神社があります。

神社と名前が付いていますが、その姿は大きな石にハチマキのようなものが巻かれているものです。

この力石は、江戸時代から明治時代にかけて、日本各地の村や町で力試しに用いられ、神社の祭りの出し物として盛んに行われてきたようですよ。

この石に触れると、諸願成就のご利益があるんですよ!

癌などの病気を治す願いを込めて、石を触ってみましょう♪

ちなみに石は約63㎏!とっても重いんです!

福島稲荷神社でゲットできるお守りは?

福島稲荷神社には、以下のようなお守りがありますよ。

  • 健康お守り
  • 病気平癒お守り
  • 厄除けお守り
  • 運気上昇お守り
  • 桃守り

がん封じに特化したお守りはありませんが、健康や病気平癒のお守りがあるのが嬉しいですね。

福島県の特産品、桃にちなんだ桃のかわいらしいお守りもあるんですよ。

桃といえば、ひなまつりにも魔よけとして扱われているように、日本では古くから親しまれ大切にされてきた果物なんです。

この桃守りは、子授かりや果樹豊作の他に厄除けの効果もあるので、癌など悪いものを祓ってくれるご利益がありそうですね。

良さそうなお守りがたくさんあって悩んでしまいそうですね♪

【福島県】最強がん封じ神社③:鳥の鷽が幸運の鍵!?『西根神社(にしねじんじゃ)』

福島県福島市にある西根神社(にしねじんじゃ)

1887年、社殿が設立されました。

祭礼には貴族院議員や知事など、立派な髭をたくわえたお偉いさんが来ていたので、祭礼は「ひげの祭り」と称されているそうですよ。

この神社は、病気平癒・難除け・学問の神様がいるとして信仰されているんですよ。

敷地はとても広々としていて、美しい景観の神社なのです。

西根神社ががん封じで最強と言われているのはどうして?

西根神社には、うそかえ祭りという地域に親しまれているお祭りがあります。

鳥の鷽(うそ)は頭が黒く、ほっぺから首にかけて赤色で、とても美しい声で鳴く渡り鳥の一種であり、菅原道真公が愛した梅の木を好んで飛んでくる鳥なんですよ。

鳥の「鷽」と「嘘」にちなみ、一年間についた嘘を誠に変えられて罪が許されるというんだとか。

うそかえ祭りでは木彫りの鷽鳥を授かることができ、一年の悪いことの起こりをいい方向にもっていくことができると言われているんですよ♪

病気の治療中の人もここを訪れることが多いそうです。

悪いところを治してくるかな?病気平癒に効果がありそうだね!

体調に不安があるときなどはぜひ訪れてみましょう!

いい方向に行くかもしれませんね♪

西根神社へのアクセス方法や営業時間は?

  • 西根神社(にしねじんじゃ)
  • 住所:福島県福島市飯坂町湯野字高畑2
  • 電話番号:024-542-6474
  • 営業時間:24時間営業
  • 駐車場:あり
  • HP:https://www.nishine-takahata.jp/

JR福島駅から福島交通飯坂線「飯坂温泉駅(終着駅)」下車→徒歩約10分。

JR福島駅からタクシーで約25分。

専用駐車場は250台分と広々と停められるようなので、安心ですね♪

住宅街の中にある神社なので、車で向かうときは注意して運転しましょう!

人気の神社であり、土日祝は混むので、平日の参拝がねらい目です。

神社は24時間営業ですが、問い合わせなどの受付は10時~16時までなので、気を付けてくださいね。

西根神社でもっと効果的な参拝方法は?

西根神社の境内には、一言宮というお参りスポットがあります。

一言(ひとこと)っていうんだって!不思議な名前だね!

大国主命(おおくにぬしのみこと)と言代主命(ことしろぬしのみこと)を祀る神社です。

「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神」、一言願えば良いも悪い事も、良く聞き分けてご利益を授けてくれる神様と言われているんだとか。

願いが叶う門をくぐり、一つのお願い事を「ひとこと」だけ言います。

そのひとつのお願い事が叶ったら、改めてまた一つのお願い事をするようにします。

癌などの不安ごとがある時には、一言だけ病気が治るように、とお願いするのがポイントですね♪

西根神社でゲットできるお守りは?

西根神社には、以下のようなお守りがあります!

  • 交通安全お守り
  • 厄除けお守り
  • 災難除け桃お守り
  • 心願成就一言お守り
  • 水晶病気平癒お守り
  • 身体安全お守り
  • 福ふくろうお守り

がん封じに特化したお守りはありませんが、健康や厄除けのお守りが種類豊富なのが嬉しいですね。

西根神社で特にゲットしたいお守りは水晶病気平癒お守りです。

水晶は、持つ人の潜在能力を引き出したり身を守り病気を治したりと、幸福へと導いてくれる力があるんだとか。

その人のもともと持っている病気を治す力を引き出してくれそうな予感!

ぜひゲットしておきたいお守りです♪

まとめ

【福島県】がん封じ神社で最強スポット3選!混雑状況や効果的な参拝方法もご紹介してきました。

最強スポット3選!
  • 病気で苦しまずに過ごせるご利益のある!「鳥追観音」
  • 足の病気に効果的!「福島稲荷神社」
  • 悪いことをいい方向に持って行ってくれる!「西根神社」

個人的No.1は西根神社です!

効果的な参拝方法でもご紹介したように、行く時はうそかえ祭りに参加し、一年の悪いことの起こりをいい方向に持っていってもらいたいです!

24時間営業ということで、混雑状況も予想がつくので、行く時には空いていそうな朝一番を狙ってみようと思います♪

がん封じや病気平癒の神社をお探しの際には、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました