がん封じ
PR

【岩手県】がん封じ神社最強スポット3選!ご利益の凄さ&お守りの種類も徹底調査!

岩手 がん封じ 神社
kazu3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

岩手県出身の著名人といえば、日本人野球選手史上最強と言っても過言ではない大谷翔平!

一方で観光地といえば、世界遺産の中尊寺を浮かべる方も多いはず。

そんな岩手でがん封じのご利益をいただける神社やお寺、授与していただけるお守りのことを知りたい方もいるのでは?

そこでこの記事では

・岩手県のがん封じ寺or神社の最強のパワースポットはどこなのか?

・岩手県のがん封じ寺or神社のお守りの種類を詳しく知りたい!

・岩手県のがん封じ寺or神社には、どんなご利益があるの?

こういった疑問を解説していきます!

【岩手県】最強のがん封じ神社・寺①できものを治し健康を祈る:「盛岡八幡宮」

岩手 がん封じ 神社

まずは盛岡市内に鎮座する盛岡八幡宮。

盛岡駅から車で約10分と好立地。

県内最大級のパワースポットとして神社の大きさは県内屈指。

また盛岡八幡宮は「神社のテーマパーク」と言われているほど神様が勢揃い!

毎年行われる流鏑馬は無形民俗文化財に登録され、鎌倉時代に南部家によって伝えられたんだとか。

大迫力の流鏑馬、見てみたい!

盛岡八幡宮ががん封じで最強と言われる理由とは?

その理由は2つ。

1つは境内にある「健康神社」がその名の通り、健康祈願の神社であること。

もう1つは、あの徳川家康のデキモノを治したとされる「笠森稲荷神社」が鎮座していること。

商売繁盛として全国各地にある稲荷神社ですが、江戸時代にはあの徳川家康が瘡病(デキモノ)で苦しんでいるとき、江戸・谷中(現在の日暮里・根津付近)の感応寺境内にある笠森稲荷にお祈りしたところ、全快したという伝説が!

同じ神社ではありませんが、この笠森稲荷神社、実は境内の八幡宮が建てられる前から鎮座していたそうで、歴代藩主から一般庶民まで広く信仰されていたそう。

神奈川の上行寺に鎮座する瘡守(かさもり)稲荷にも、あの源頼朝のデキモノを治したという伝説が!

盛岡八幡宮への行き方や参拝時間は?

・神社名:盛岡八幡宮

・住所:岩手県盛岡市八幡町13-1

・電話番号:019-652-5211

・営業時間:9:00〜17:00

・駐車場:有

・公式サイト:https://morioka8man.jp/

盛岡駅から車で11分!

県外から来る方でも行きやすい♪

盛岡八幡宮のお守りの種類は?

岩手最大級の神社のため、お守りの種類の豊富さも最大級。

健康や病気平癒に関連するお守りは下記。

・病気平癒守り

・傷病平癒守り

・肌身健康守り

なかでも珍しく「傷病」のご利益があるのがありがたいですね。

無事手術終わった後の術後の経過の平癒もお願いしたい!

盛岡八幡宮で効果的な参拝方法!

境内にも大小様々なお社があり、初めて参拝する方は迷ってしまいますよね。

がん封じには歴史上の偉人の「デキモノ」を治してきた境内の笠森稲荷と、同じく鎮座する「健康神社」に参拝しましょう!

「健康神社」は御祭神は書かれていませんが、働き者の眷属がそのまま神として祀られているそう。

肺神、肝神、腎神、心神、脾神といった五臓の神のほか、癌神、中風神、健康神、生命神、薬神など、健康にまつわる神々がいらっしゃるそう。

他にも包丁や料理の神として信仰を集める「高倍神社」や、男根の姿をした「金勢神社」と東北ならではの珍しい神様も。

上記2社は全国的にはなかなか見られない神社なので、ぜひ合わせて参拝してみてくださいね。

【岩手県】最強のがん封じ神社・寺②:ご祈祷でがんが治った報告多数!「駒形神社」

岩手 がん封じ 神社

続いてご紹介するのは奥州市に鎮座する「駒形神社」。

奥州市といえば大谷翔平選手の出身地!

都道府県の面積で北海道に次ぐ2番目に広い岩手県ですが、奥州市は宮城県寄りの南部の方。

もともとは駒ヶ岳の山頂にあった山岳信仰の神社で、1903年に現在の場所に移されましたが、その歴史はなんと1500年以上!

馬の守護神を祀っており、毎年5月に行われる「子供騎馬武者行列」は甲冑を着た子供が馬に乗り、まるで戦国武将のような姿で街を巡行する行事が名物。

お子様も親御さんも素敵な思い出になる素敵な行事!

駒形神社ががん封じで最強と言われる理由とは?

正式名称は「陸中一宮 駒形神社」。

そのため実は先ほど紹介した「盛岡八幡宮」よりも格式が高い岩手No.1神社!

「一宮」は地域で最も格式が高いとされる神社に与える称号。

現在でいう「県」に値します。

公式サイトでは祭神は不明とありますが、駒ヶ岳山頂に鎮座する奥宮に棟札によると、主祭神は天照大御神をはじめ、天常立尊、彦火火出見尊など天照大御神の直系や側近の神様が祀られているそう。

また馬や蚕に関連すると言われており、坂上田村麻呂や奥州藤原氏など武将からの信仰が厚く、現在でも勝負運の神として名高いそう。

大谷選手が飛躍した理由にここの神様のお力もあったから!?

駒形神社への行き方や参拝時間は?

・神社名:駒形神社

・住所: 岩手県奥州市水沢中上野町1-83(水沢公園内)

・電話番号: 0197-23-2851

・営業時間:9:00〜17:00

・駐車場:有

・公式サイト:https://komagata.iwate.jp/

主要駅である盛岡駅からでも仙台駅からも車や電車で1時間以上かかるので、遠方から参拝される方は日にちと時間に余裕を持つと良いでしょう。

駒形神社のお守りの種類は?

健康や病気平癒に関するお守りは下記。

・健康守り

・身体安全守り

・身代わりお守り

・病気平癒守り

「病気平癒守り」は桐箱に入っており、お土産にも喜ばれるでしょう。

現在は大谷選手にちなんだ「二刀流守り」も人気だとか!

駒形神社で効果的な参拝方法!

参拝の際はぜひご祈祷していただきましょう。

実際にその効果は絶大で、「がんが治りました」「がんの可能性があると言われたが、祈祷後に検査入院をしたら陰性だった」などの声も!

既にがんを宣告された方は病気平癒、がんを含む病気や怪我を予防したい方は身体健固でご祈祷を申し込むと良いでしょう。

そして参拝して欲しい季節はダントツで春。

駒形神社のある水沢公園にはなんと約500本の桜の木が植えられており、夜桜で賑わうんだとか!

桜も見れて参拝も出来るなんて最高!

【岩手県】最強のがん封じ神社・寺③:世界遺産の御本尊は薬師如来「毛越寺」

岩手 がん封じ 神社

最後にご紹介するのは平泉町に鎮座する「毛越寺」。

読み方は「毛越寺」とかいて「もうつうじ」。

世界遺産である「中尊寺」から車でたった4分とほぼ隣接しており、そんな「毛越寺」も世界遺産に登録!

世界遺産に登録された「毛越寺」の庭園は、平安時代よりほぼ完全な状態で残されているため、日本国内からも国の特別名勝および特別史跡の2重の指定を受けています。

黄金で煌びやかな中尊寺と風情ある毛越寺のコントラストが美しい…

毛越寺ががん封じで最強と言われる理由とは?

建立にはこんな伝説が。

慈覚大師が東北巡遊のおり、この地にさしかかると、一面霧に覆われ、一歩も前に進めなくなりました。


ふと足元を見ると、地面に点々と白鹿の毛が落ちておりました。
大師は不思議に思いその毛をたどると、前方に白鹿がうずくまっておりました。


大師が近づくと、白鹿は姿をかき消し、やがてどこからともなく、
一人の白髪の老人が現われ、この地に堂宇を建立して霊場にせよと告げました。


大師は、この老人こそ薬師如来の化身と感じ、一宇の堂を建立し、嘉祥寺と号しました。

御本尊である薬師如来こそ医薬・病気平癒の仏様

そのためいただけるご利益は主に健康祈願、當病平癒。

鎌倉時代の火災によりお堂は焼失したものの、ご本尊の仏像だけは無事だったんだとか!

庭園は世界遺産に登録されていますが、ご本尊の薬師如来の仏像は岩手県の重要文化財に指定されています。

助けた白い鹿が実は仏様だったなんて神秘的なエピソード!

毛越寺への行き方や参拝時間は?

・神社名:毛越寺

・住所: 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58

・電話番号: 0191-46-2331

・営業時間:8:30〜17:00

・駐車場:有(有料)

・公式サイト:https://www.motsuji.or.jp/index.html

駐車場は有料で普通車は300円、拝観料は大人700円。

毛越寺のお守りの種類は?

せっかく世界遺産に参拝することですし、ぜひお守りもご自分にもお知り合いにもお土産としてもゲットしたいところ。

・薬師御守

・レースお守り

・勝守

またお隣の「中尊寺」でも病気平癒のお守りを授与していただけます。

高貴な紫色の「薬師御守」が強いご利益いただけそう!

毛越寺で効果的な参拝方法!

参拝の際はぜひご祈祷していただきましょう。

何よりも世界遺産であるお寺でご祈祷していただける大チャンス!

毛越寺では御本尊である薬師如来様の目の前でしていただけるそう。

また、毎月8日は薬師如来の縁日。

こうした仏様の縁日に参拝すると、通常の千倍のご利益をいただけるとされているので、もし参拝のお日にちを合わせられる場合は

この縁日法要を「薬師会」と呼び、薬師経をお唱えするそう。

【岩手県】最強のがん封じ神社まとめ!

岩手のがん封じ寺or神社で最強スポットと、お守りの種類やご利益もご紹介してきました。

①【岩手】最強のがん封じ神社・寺①できものを治し健康を祈る:「盛岡八幡宮」

②【岩手】最強のがん封じ神社・寺②:ご祈祷でがんが治った報告多数!「駒形神社」

③【岩手】最強のがん封じ神社・寺③:世界遺産の御本尊は薬師如来「毛越寺」

筆者は「毛越寺」で平安時代から姿そのまま現存してい庭園を眺めつつ本殿でご祈祷していただきたいですし、こちらで薬師如来様のお守りを頂きたい所存。

世界遺産に行くだけで既にご利益を頂けたような気もしますが、他の神社やお寺と同様にご祈祷までしていただけるのは大変ありがたいですよね。

ぜひ岩手に行く際は参考にしてくださいね。

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました