カテゴリーはこちら
九州・沖縄エリア
PR

鹿児島県の神社パワースポット巡り!不思議体験&スピリチュアルエネルギーを感じる旅!

鹿児島県 神社 パワースポット
kazu3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鹿児島県には、桜島や指宿温泉、世界遺産の屋久島、奄美大島といった豊かな自然や、西郷隆盛ゆかりの地としての歴史、そして黒豚やさつま揚げ、焼酎などの名産品がたくさんあります。

そんな魅力たっぷりの鹿児島県には、強力なパワースポットも点在しているんです。

この記事では、特に訪れるべき2つのスピリチュアルスポット、『霧島神宮』と『蒲生八幡神社』にまつわる不思議な体験やご利益をご紹介します。

  • 鹿児島県】スピリチュアルスポット巡り:『霧島神社』の不思議体験は?
  • 鹿児島県】スピリチュアルスポット巡り:『蒲生八幡神社』の不思議体験は?

それでは、鹿児島県のパワースポットを巡って行きましょう。

霧島神宮(霧島市)— 縁結び・浄化・仕事運アップの強力パワースポット!

鹿児島県 神社

創建はおよそ1400年前、6世紀にまでさかのぼる霧島神宮は、“南九州一のパワースポット”として名高い場所です。

一番と言われているパワースポットは絶対行きたい!

その社殿は「西の日光」と称されるほど華やかで格式高く、2022年には国宝にも指定されました。

えぇ!国宝なの!?それはすごい!!!

霧島神宮が祀るのは、日本建国神話の主人公であり、稲作を伝えた神とされる瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)です。

瓊瓊杵尊は「繁栄・成長・実り」といったご利益があるとされ、多くの経営者も参拝に訪れます。

確かに会社が大きくなりそうなご利益ばっかりだな~。

また、瓊瓊杵尊の妻である木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)も祀られています。

木花咲耶姫は安産や子授けの神様として知られ、家族や子孫繁栄を願う人々からの信仰を集めています。

この夫婦神が祀られていることから、霧島神宮は「神々の始まりの地」とも言われているのです。

恋愛成就・復縁効果のエピソード集!

夫婦神が祀られている霧島神宮は、特に縁結びの神様として知られています。

あの坂本龍馬とおりょう夫妻が日本で初めて新婚旅行に訪れた地としても有名です。

鹿児島県ナンバーワンの復縁神社としても名高く、多くの参拝者が訪れ、実際に以下のような声が聞かれます。

  • 「参拝後、元恋人と偶然街で再会した」
  • 「復縁出来ないと思ってたけど、復縁できた」
  • 「結婚を義両親から反対されていたが、霧島神社に参拝後に突然許してもらえた」

これらのエピソードから、霧島神宮が恋愛や家族関係において強力なご利益をもたらすことがうかがえます。

これは絶対行かなくっちゃ!

龍柱や御神木による五感で感じるエネルギー体験!

霧島神宮の社殿には、龍柱(りゅうばしら)と呼ばれる2本の龍の彫刻が施された柱があります。

これらの龍は、阿吽像のように右の龍は口を開け、左の龍は口を閉じているのが特徴です。

1715年に再建された龍柱は、300年以上経った今でも朱・青・緑などの色が一切色褪せていません。

300年前の色が今も残っているなんて、すごい!

極彩色の2体の龍が柱に巻き付きながら昇っていくように見える姿は、「上昇」を象徴しています。

また、境内には高さ35メートル、樹齢800年を超えるご神木があります。

このご神木は南九州に存在する全ての杉の木の先祖とも言われ、坂本龍馬もその力に感動し、書面に残したほどです。

このご神木の下に立つと、「なんの理由もないのに涙が出た」「意識がクリアになった」といった不思議な体験談が聞かれます。

見る場所によっては、ご神木の枝が、まるで装束をまとった参拝者のように見える場所もありますよ。

このご神木、すごすぎるでしょ…。

蒲生八幡神社(姶良市)— 日本一の巨樹から伝わる神秘エネルギー!

鹿児島県 神社

1123年に創建されたと伝えられる蒲生八幡神社

八幡神社は、全国位で一番多いと言われている神社なんです。

ご祭神は、殖産興業や文化功労の実績から芸術・学問・商工の神様として知られる応神天皇、そして応神天皇が強く正しく自立するように育てたとされる自立・安産の神、神功皇后、そして仲哀天皇です。

樹齢1,500年「蒲生の大クス」の圧倒的存在感!

蒲生八幡神社の最大の見どころは、何と言っても「蒲生の大クス」です。

境内入口にも大きな楠がありますが、本物はこの石段を登って社殿の正面左側にあります。

「蒲生の大クス」は、全国に55,798本ある巨樹の中で最大の大きさを誇り、根周りは33.5メートル、樹齢は約1,600年、高さは約30メートルにもなります。

そのため、国の特別天然記念物にも指定されており、地元では親しみを込めて「大楠殿(おおくすどん)」と呼ばれています。

西郷どんならぬ、大楠どんか~。

どこから見ても圧倒的な存在感にただただ圧倒されます。

神社創建の1123年には、既に大木であったためご神木として祀られていたそう。

その根元には、内部におよそ8畳もの広さがある空洞があり、かつては大蛇が住んでいたという伝説も残っています。

木の幹の中に8畳もの広さの空洞があるって、どんだけ大きいの…。

この「大楠殿」はパワースポット・ヒーリングスポットとして人気が高く、「蒲生の大クスを待ち受け画面にすると良い事がある」という噂もありますよ。

鳥居が突然現れる?“声が聞こえる”不思議体験談!

蒲生八幡神社では、ある不思議な体験談が語り継がれています。

数年前に参拝に訪れた方が、本殿に向かう途中で「ひだり、ひだり…」という声を聞いたそうです。

その声は自分だけにしか聞こえず、友人には聞こえませんでした。

神社だけに不気味だな…。

声のする左側は鬱蒼とした草木が生い茂り、とても人が通れるような道ではありませんでした。

しかし、次に「たかあまはら、たかあまはら」と聞こえ、怖くなったその方は帰ろうとしました。

ところが、同行していた友人が草木をかき分けて進んでいくと、なんとそこに小さな鳥居を発見!

さらに奥に進むと階段が続き、その先には小さな祠があったのです。

このことを巫女さんに伝えたところ、神社の関係者たちも驚いたそうです。

それ以来、その鳥居と祠は整備されましたが、看板もなく、神様の名前も分からないため、実際にここまで参拝する人は少ない、まさに隠れたパワースポットとなっています。

隠れパワースポットだね。

九州・沖縄エリアにお住まいなら、熊本県版もぜひご覧ください

あわせて読みたい
【熊本県】の選ばれしパワースポット神社巡り!不思議体験幣立神宮&上色見熊野座神社!
【熊本県】の選ばれしパワースポット神社巡り!不思議体験幣立神宮&上色見熊野座神社!

まとめ

鹿児島県のパワースポット巡りや不思議体験の記事はいかがでしたか?

今回のまとめ

  • 鹿児島県】スピリチュアルスポット巡り:『霧島神社』の不思議体験は?
    • ご神木の下で意識がクリアになったり涙が出たりする不思議体験のほか、結婚や復縁の願いが多数叶ったという声が聞かれます!
  • 鹿児島県】スピリチュアルスポット巡り:『蒲生八幡神社』の不思議体験は?
    • どこからともなく聞こえる声によって、知られざる鳥居と祠が発見されるという不思議な体験がありました!

霧島神宮は、鹿児島空港から車で40分、直通のバスも出ています。

生八幡神社は鹿児島空港から車で約20分です。

この2社は反対方向に位置しているため、参拝の際は計画を立てて訪れるのがおすすめです。

どちらの神社も、訪れる人に計り知れないパワーを与えてくれる場所と言えるでしょう。

鹿児島を訪れる際には、これらのパワースポットで神秘的な体験をしてみてはいかがでしょうか?

◎関連記事紹介コーナー

鹿児島県には実際に“癌封じ”で多くの参拝者が訪れる鹿児島県内の神社についても紹介しています。
鹿児島県の癌封じ神社・お寺の最強スポット3選を見る

あわせて読みたい
【鹿児島県】最強の癌封じ神社3選!効果のある参拝方法や混雑時間も紹介!
【鹿児島県】最強の癌封じ神社3選!効果のある参拝方法や混雑時間も紹介!
ABOUT ME
がん封じ隊takuya
がん封じ隊takuya
家族のがん闘病をきっかけに、全国各地の「がん封じ神社」を巡拝。
実際に足を運び、現地の様子や由緒、ご利益を写真と共に発信中。
これまでに参拝した神社は50社以上。
民間信仰と文化の記録を通じて、がんと向き合う方々に祈りの道しるべを届けます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました