岡山県の癌封じ神社で最強なスポット3選!お守りの種類や効果的な参拝方法も!

岡山県といえば桃太郎伝説の生まれたところで有名ですよね!
岡山県には桃太郎伝説にまつわる神社や遺跡などが多くあるそうです、誰もが子供の頃に聞いた昔話の名所を一度は巡ってみたいものですね。
観光の際には、名物の吉備団子も要チェックです。
でも岡山県で有名なのは桃太郎だけじゃありません!
癌封じで有名なお寺や神社もあることを知っていましたか?
ということで、この記事では
- 岡山県の最強癌封じ寺or神社はどこ?
- 岡山県の癌封じ寺or神社での参拝時間や行き方は?
- 岡山県の癌封じ寺or神社ではどんなご利益がある?
そんな疑問を解説していきます!
それでは、岡山県で最強の癌封じ神社or寺を探っていきましょう!
【岡山県】最強の癌封じ寺or神社その1:癌封じのご祈祷が色々選べる玉泉寺

最初に紹介する「玉泉寺(ぎょくせんじ)」は中国山地の山奥にひっそりと佇んでおり、境内では色々な種類のお花を見ることができることでも有名なんだそう。
5月には石楠花が咲き、6月下旬から秋頃までは紫陽花など、季節ごとに様々な花を楽しむことができるのも嬉しいですね。
玉泉寺は、平安時代末期の1183年に建立された歴史あるお寺です。
癌封じ・厄除けのお寺として昔から多くの人がお参りにきていたんですね!

結構山奥にあるのに、多くの参拝者が訪れる秘密はなんだろう?
玉泉寺が癌封じで最強な理由は?
玉泉寺は平安時代末期に勝山領主、三浦美濃守の命によって宥沢大和尚が建立した古刹のお寺なんだそうです。
ご本尊として大日如来が祀られていますが、それと共に癌封じ・厄除けの不動明王を勧請したということでした。
昔から病気平癒のご祈祷を行っていたそうだが、最近では癌封じ・がん平癒を願う人が全国各地から参拝に訪れるそう。
特にご祈祷の種類が多くあり、癌封じやがん平癒といったがんに関するご祈祷を受けることができます。
玉泉寺への行き方と参拝時間を紹介!
- 玉泉寺(ぎょくせんじ)
- 住所:岡山県真庭市鉄山857
- 電話番号:0867-56-2366
- 営業時間:8:00~17:00
- 駐車場:あり
- 公式サイト:http://www.gyokusenzi.or.jp/
車で行く場合は、米子自動車道湯原ICから20分ほど。
公共交通機関を利用する場合は、JR中国勝山駅からタクシーで30分ほどです。

広い駐車場があり、里山ののどかな風景に囲まれた静かなお寺だよ。
玉泉寺にはどんなお守りの種類があるの?
玉泉寺ではご祈祷をすると、御札と肌守と竹箸のセットをいただくことができるそうです。
ご祈祷には、1日だけの普通祈祷から1年間毎日ご祈祷してくれる1ヶ年間祈願まであるので、それぞれの希望によって選ぶことができるんだね。
ご祈祷してもらい、お守りをいただいたらぜひ肌身離さず持ってお祈りしてみてくださいね。
玉泉寺で効果的に参拝するには?
玉泉寺ではがんに関するご祈祷を受けることができます。
- 癌封じ祈祷
- がん平癒祈祷
- 再発転移防止祈祷
「癌封じ祈祷」は、これから先そもそもがんにならないようにというご祈祷。
「がん平癒祈祷」は、がんになってしまった時にがんの治癒や回復、手術の成功やその後の回復を願うご祈祷。
「再発転移防止祈祷」は、がんが再発しないようにそして転移しないようにと願うご祈祷。
それぞれの願いに合わせて、最適なご祈祷を受けることができます。

がんといっても人によって事情はそれぞれ、自分に合ったご祈祷を受けることができるのが嬉しいね!
【岡山県】最強の癌封じ寺or神社その2:ヤマタノオロチ伝説の石上布都魂神社

岡山県で有名な癌封じ神社といえば、「石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)」が挙げられます。
赤磐市の山奥、石上の大松山中腹にあり、駐車場から参道を歩いていくと本殿がありさらにそこから10分ほど歩くと、神霊の居場所となる巨石である本宮「磐座(いわくら)」があるんです。
山の中にある神秘的なこの場所は、パワースポットとして全国各地から参拝する人が訪れています。
石上布都魂神社が癌封じで最強な理由は?
この神社の歴史はとても古く、日本書紀に素戔嗚尊(スサノオノミコト)が八岐の大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した剣を奉斎したと記されているという。
八岐の大蛇の伝説はご存じでしょうか?
八岐の大蛇は日本神話にでてくる頭と尾が8つある大蛇で、素戔嗚尊が布都魂(ふつみたま)という剣で退治したという伝説があります。

神社の名前の布都魂は、素戔嗚尊の剣の名前なんだね。
ちなみに、この時に八岐の大蛇から出てきた剣が三種の神器のひとつ、草薙剣(くさなぎのつるぎ)なんです!
このように、八岐の大蛇を退治した剣が収められていることから疫病災を断つということで信仰されてきました。
そこから、癌封じのご利益もあると有名になったんですね!

神話の時代から続く神社、これはすごいパワーがあるに違いない!
石上布都魂神社への行き方と参拝時間を紹介!
- 石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)
- 住所:岡山県赤磐市石上1448
- 電話番号:086-724-2179
- 営業時間:9:00~16:00
- 駐車場:あり(20台)
- 公式サイト:なし
車で行く場合は、山陽自動車道山陽ICから約30分。
公共交通を使う場合は、JR建部駅からタクシーに乗って約20分。
こちらは交通の不便なところにあり、公共交通機関を使っていくのは難しいので車で行く方がよさそうです。

本宮までは山道を歩かないといけないので、歩きやすい靴で行くのがよさそう!
石上布都魂神社にはどんなお守りの種類があるの?
石上布都魂神社にはいくつかお守りがあります。
- 十握太刀
- 必勝太刀
- 癌封じ御守
- 病気平癒御守
- 健康御守
- 交通安全御守
- 金運御守
- 厄除唐辛子
などのお守りをいただけるんですね!
やはりおすすめは癌封じ御守です。
日本全国から癌封じ、もしくはがんの平癒を願って多くの人が参拝に訪れるそうなので、癌封じのお守りはぜひいただきたいお守りですね!

お守りや御朱印は自動授与機でも買うことが出来るんだって、珍しい!
石上布都魂神社で効果的に参拝するには?
石上布都魂神社へ行った際にぜひ訪れてほしいスポットが、本殿の裏手から10分ほど山道を登ったところにある本宮・磐座です!
この磐座は素戔嗚尊が八岐の大蛇を退治した剣を奉納したところで、足を踏み入れてはいけない神聖な場所になっています。
誰もが一度は聞いたことがある、古事記や日本書紀に出てくる伝説の舞台となっている場所なんてなかなかありませんよね。
古代から変わっていないであろう大きな岩は、荒々しくも神聖な雰囲気を醸し出しています。
歩いていくのは少し大変かもしれませんが、この神聖なパワースポットで癌封じのお祈りをしてほしいと思います。
【岡山県】最強の癌封じ寺or神社その3:お守りの種類の多さが半端ない日本第一熊野神社

岡山県倉敷市にあるこの「日本第一熊野神社(にほんだいいちくまのじんじゃ)」は、全国に3800社余りある熊野神社のひとつです。
740年に現在の地に社殿を建立したのが始まりという長い歴史を持ち、訪れる人々を重要文化財にも指定されている立派な本殿が出迎えてくれます。

広い境内があるので、ぜひじっくり散策してみたいね!
日本第一熊野神社が癌封じで最強な理由は?
そもそも熊野神社とは、役行者(えんのぎょうじゃ)という修験道の開祖の弟子たちによって開かれた神社です。
そして日本第一熊野神社は740年(天平12年)に現在の場所に社殿を建立したことから始まります。

熊野神社では、主祭神である伊邪那美命(いざなみのみこと)をはじめとし、伊邪那岐命、速玉男命、事解男命、天照大神、忍穂耳命、瓊々杵命、彦火々出見命、葺不合命、稚産霊命、埴山比賣命、罔象女命、軻遇突智命という神様を祀ってるんだって!

そんなに多くの神様のご加護をいただければ、心強いね!
熊野信仰では、死んだ人も生き返るというよみがえりの思想があります。
そして今でもその思想や風景を残しているため、病気平癒のご祈祷を受ける人が多いんだって!
日本第一熊野神社への行き方と参拝時間を紹介!
- 日本第一熊野神社(にほんだいいちくまのじんじゃ)
- 住所:岡山県倉敷市林684
- 電話番号:086-485-0065
- 営業時間:9:00~16:00
- 駐車場:あり(50台)
- 公式サイト:https://kumano-jinjya.com/
車で行く場合は、瀬戸中央自動車道水島ICから約5分。
バスで行く場合は、熊野神社入口(林)停留所から徒歩約7分。

公共交通機関を利用する人は、JRの駅からだと少し遠いので、バスを利用するのがよさそう!
日本第一熊野神社にはどんなお守りの種類があるの?
この神社はとにかくお守りの種類が多いんです!
一部ですがこんなお守りがあるみたいですよ。
- 病気平癒御守
- 手術成功御守
- からだ守り
- 未病御守
- 商売繁盛御守
- 合格守
- 交通安全御守
他にもたくさんのお守りの種類があるですが、中でもこの神社の特徴はからだ守りです!
からだ守りは、部位ごとにとても細かくお守りがあるそう。
例えば、頭之御守・目之御守・膵臓御守・心臓平癒・骨髄御守・血液御守・除痛御守・心之御守などなど、その数50種類以上だそうです。

中には、アドレナリン御守とかセロトニン御守なんてものもあるんだって!
がんになった部位のお守りを選ぶこともできるし、もちろん癌除御守もあります。
日本第一熊野神社で効果的に参拝するには?
この神社の本殿は、6棟が南面に向かって一列に並んでいる大変荘厳な造りになっています。
そのうち第二殿が国の重要文化財に、それ以外が県の重要文化財に指定されているそうです。
古来からの本殿の佇まいを残している熊野神社は、この日本第一熊野神社だけなんですね。

社殿の裏の方へ行くと、木道が設置されているから、貴重な後ろ姿もゆっくり見ることができるよ!
三重塔も見えたり、素敵な眺めなんだって!
全国的にみても貴重なこちらの本殿には、ぜひともお参りしていただきたいです。
まとめ
ここまでは、岡山県にある癌封じ寺or神社で最強のスポットを3ヶ所、そして混雑状況や効果的な参拝方法などもご紹介しました!
- その1:癌封じのご祈祷が色々選べる玉泉寺
- その2:ヤマタノオロチ伝説の石上布都魂神社
- その3:お守りの種類の多さが半端ない日本第一熊野神社
中でも一押しは、石上布都魂神社です!!
なかなか行きづらい場所にあるにも関わらず、癌封じを祈願しに多くの人が訪れていることがこの神社に助けられた人がどれだけ多いか分かります。
それから、八岐の大蛇を退治した剣を収めているという禁足地・磐座など、古事記や日本書紀の時代から続いてる場所はなかなかないのではないでしょうか?
これだけのパワースポットであれば、岡山県で最強の癌封じ神社と言ってよいのではないかと思います。