がん封じ
PR

【香川県】のやばい癌封じ神社orお寺最強スポット3選!お守りの効能&ご利益の効果を紹介!

香川県 がん封じ 寺
yukako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「讃岐ノ国」香川県は、讃岐うどんが有名なうどん県ですね。

近頃では、瀬戸内国際芸術祭が開催されたり、様々なアート作品が島のあちこちに展示されている直島があったりとアートあふれる県としても有名です。

そんな魅力のある香川県にも、最強のがん封じ神社やお寺があることを知っていますか?

最強のがん封じ神社やお寺がどこなのか?

お守りの種類や効能、ご利益についても知りたいですよね?

そこで、この記事では

  • 香川県のがん封じ神社orお寺最強のパワースポットは?
  • 香川県のがん封じ神社orお寺のお守りの種類を詳しく教えて!
  • 香川県のがん封じ神社orお寺にはどんなご利益があるのか知りたい!

などの疑問を徹底的に解説していきます!

【香川県】癌封じ神社orお寺最強スポット その1:龍の住む淵がある神秘の神社田村神社

香川県 がん封じ 寺

香川県高松市にある田村神社(たむらじんじゃ)は、地元の人達から「一宮さん」と呼ばれ、昔から親しまれています。

迫力のある大きな鳥居や広い境内があり、神社の中には龍神様や七福神、十二支など実にたくさんの神様が祀られているんです。

まるでテーマパークのような面白い神社という口コミが多く、見る楽しみも味わえそうですね!

たくさんの神様が終結していて楽しいし、御利益も期待できそう!

田村神社がどうしてがん封じで最強なの?

「田村神社(たむらじんじゃ)」の起源は古く、709年(和銅2年)に社殿が創建されたと伝えられています。

田村神社の奥殿には深淵があり、これが御神体として人々に崇められてきた。

この淵があることで、殿内は夏でも凄冷の気が満ちていてとても神秘的なんだよ。

御神体の淵には、龍が棲んでいるという伝説があり、これを覗いたひとは絶命すると言われています。

昔、雨が少なかったこの讃岐では、農耕に欠かせない湧水が人々に信仰され篤く祀られてきたのですね。

創建から1300年以上の歴史を持ち、讃岐国で一番古い神社である田村神社は、最も格式のある「一宮」なのできっと大きなご利益があると思います。

歴史のある格式高い神社で、これは頼りになりそうだね!

田村神社にはどんなお守りの種類が?

田村神社には様々お守りがあるんですよ!

  • 袋守
  • 身体健康御守
  • 交通安全御守
  • 幸福守
  • こどもおまもり
  • 勝守
  • ペット守
  • 縁結び御守
  • 合格御守
  • 一宮稲荷社のコンちゃん
  • 病気平癒御守
  • 子授け御守
  • 安産御守

などのお守りがあり、自分の願いに合わせてぴったりのお守りを選ぶことができますね。

特に「病気平癒御守」は医学の神ともいわれる少名毘古那神を祀った「そばくら社」のお守りで、病気平癒だけで数種類のお守りがあります。

どのお守りにしようか、自分でピンときたものを選べるのが嬉しいですね!

田村神社の効果的な参拝方法は?

そんな田村神社には医学の神ともいわれる「少名毘古那神」を祀った「素婆倶羅社(そばくらしゃ)」があり、病気平癒や身体健康のご利益があるとされています。

田村神社に行った際には、ぜひ素婆俱羅社へも参拝してみてください。

こちらの「素婆倶羅社」はがん封じのお願いをするにはぴったりですね!

素婆俱羅社は安産の神社でもあるから、安産のシンボルの「安産子宝犬」もいるんだよ。

田村神社へのアクセスや参拝時間は?

  • 田村神社(たむらじんじゃ)
  • 住所:香川県高松市一宮町286
  • 電話番号:087-885-1541
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 駐車場:無料駐車場有り
  • 公式サイト:https://tamurajinja.com/

車を利用する場合は、高松西インターより10分程もしくは、高松中央インターより車で15分程。

電車を利用する場合は、高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線の「一宮駅」下車、徒歩で10分程。

【香川県】癌封じ神社orお寺最強スポット その2:江戸時代から庶民のあこがれ金刀比羅宮

香川県 がん封じ 寺

香川県仲多度郡琴平町にある「金刀比羅宮(ことひらぐう)」、お土産物店やうどんの店などが立ち並ぶ長い石段の参道を登っていくと、広い境内に御本宮があります。

のんびりゆっくりと785段の石段を登っていくと、それだけでも心が洗われていくようですが、さらに上った先では美しい讃岐平野を一望することができ、清々しい気持ちになれること間違いなしです!

映画「瀬戸内少年野球団」「男はつらいよ寅次郎の縁談」「UDON」等のロケ地にもなっており、たくさんの参拝者が訪れる有名な神社ですね。

金刀比羅宮がどうしてがん封じで最強なの?

「金刀比羅宮(ことひらぐう)」は、香川県琴平町の象頭山にあり、昔から親しみを込めて「こんぴらさん」と呼ばれていました。

まだ気軽に庶民が旅行することのできなかった江戸時代、神仏への参拝はその例外として認められており、「伊勢参り」とともにここ「こんぴらさん」への参拝は庶民の憧れだったのです。

江戸時代からたくさんの人が参拝に訪れるとても人気の神社だったんだね。

今でも年間300万人の人が訪れているんだって!

金刀比羅宮の本宮の御祭神は、「大物主神(おおものぬしのかみ)」と「崇徳天皇」で、昔から航海の安全や豊漁祈願、五穀豊穣、商売繁昌そして病気平癒などにご利益があると言われています。

古くから歴朝の尊崇を受けて、諸国の大名や武士、庶民に至るまで広く信仰されてきた長い歴史を持つ神社なんですね。

金刀比羅宮にはどんなお守りの種類が?

金刀比羅宮では様々なお守りをいただくことができます。

  • 海上安全守り
  • こんぴら狗守り
  • 幸福の黄色いお守り
  • 学業御肌守
  • 良縁御肌守
  • 十二支守
  • 交通安全御守

そんな中でも私のおすすめは、「幸福の黄色いお守り」です!

健康と幸せを祈る鬱金色のお守りで、病気や災いごとから身を守ってくれるありがたいお守りだそう。

あふれんばかりの恵みと愛を与えてくれるという黄色は、とても力強いエネルギーを感じる持っているだけで元気の出そうなお守りです。

輝く黄色のお守りは、きっとがんなどの病気や災いから身を守ってくれるに違いない!

金刀比羅宮の効果的な参拝方法は?

金刀比羅宮の本宮までは785段の石段を上っていき、そしてそこからさらに約1キロ先、583段の石段を上ったところに「奥社(おくのやしろ / おくしゃ)」の「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」があります。

厳魂神社のご祭神厳魂彦命は、金毘羅大権現第4代別当で金毘羅大権現中興の祖である、金光院(金剛坊)宥盛です。

宥盛は不思議な力を持ち、死の際に当山を守護することを誓い天狗となったという伝説もあります。

厳魂神社に行くといただける天狗が描かれた「天狗御守」は、諸々の災厄から身を守ってくれるというとてもありがたいお守りなんだそう。

人知では計り知れない不思議な能力を持つとされている厳魂彦命の力強いパワーが宿ったこのお守りを、奥社まで上った際にはぜひチェックしてみてください。

本宮から厳魂神社までは30分以上歩かなくてはいけませんが、体力に余裕があればぜひ行ってみてほしいです。

こちらもパワースポットとして有名なんですよ!

金刀比羅宮へのアクセスや参拝時間は?

  • 金刀比羅宮(ことひらぐう)
  • 住所:香川県仲多度郡琴平町892-1
  • 電話番号: 0877-75-2121
  • 営業時間:6:00~18:00(大門)、7:00~17:00(本宮・御扉)、9:00~17:00(本宮・御祈祷授与所)
  • 駐車場:駐車場無し(近隣の有料町営駐車場を利用し、徒歩で参拝可能)
  • 公式サイト:https://www.konpira.or.jp/

車を利用する場合は、善通寺ICから15分程度。

電車を利用する場合は、JR「琴平駅」から徒歩で20分程度、琴電の「琴平駅」から徒歩で15分程度。

【香川県】癌封じ神社orお寺最強スポット その3:薬師如来を御本尊とする與田寺

香川県 がん封じ 寺

香川県東かがわ市にあるこちらのお寺は、緑に囲まれた広い敷地でゆったりと参拝することができ、特に初詣は多くの人で賑わう人気のスポットでもあります。

樹齢380年程の杉の木や、樹齢600年の天然記念物の椋木など、自然からのパワーをいただけるような場所となっています。

初詣の頃にはとても込み合いますが、出店なども出たりするのでみんなで楽しめますよ!

與田寺がどうしてがん封じで最強なの?

「與田寺(よだじ)」は、天平11年(奈良時代)に行基菩薩の開基とされる真言宗善通寺派の別格本山です。

「厄除けの寺」としてとても有名で、多くの人が参拝に訪れるお寺なんだそう。

與田寺の本尊は、行基作の薬師如来です。

薬師如来は、病気や苦しみを癒やし、健康を保つとして信仰されている仏様ですね。

ここ與田寺には、医者も見放すほどの重い病にかかり苦しんでいた方が、與田寺の薬師如来様が夢でお告げをされ、一心に願掛けをしたところ病気が治ったという話もあります。

そのため、病気平癒を願う多くの方が訪れるお寺なのですね。

與田寺にはどんなお守りの種類が?

與田寺では、「身体健全・身代り守」というお守りをいただくことができます。

表面には折り紙などで作られたような人形があしらわれており、とてもかわいいお守りです。

「厄除けの寺」として信仰されているこちらのお寺のお守りですので、がんをはじめとした病などの厄からきっと守ってくれるだろうと思います。

與田寺の効果的な参拝方法は?

「厄除けの寺」として有名な與田寺ですが、本堂右側に「厄除階段」というものがあります。

この石の階段は、厄年の歳の数だけ小銭を供えながら階段をのぼっていくと、厄除けのご利益があるといわれているそうです。

石段の下には厄除けのお経が刻まれているんだって。

小銭を供えつつ、薬師如来の御真言「おんころころせんだりまとうぎそわか」と唱えながら上っていくんだね。

階段には1円玉が置いてあったりして、みんなが願いを込めて上っていると感じるね。

がんなどの病気という厄からも守ってくれそう。

歳の数だけ小銭を持っていくのを忘れないようにしないと!

與田寺へのアクセスや参拝時間は?

  • 與田寺(よだじ)
  • 住所:香川県東かがわ市中筋465
  • 電話番号:0879-25-4726
  • 営業時間:8:00~17:00
  • 駐車場:無料駐車場有り
  • 公式サイト:https://yodaji.com/

車を利用する場合は、高松自動車道「白鳥大内IC」から4分程度。

電車を利用する場合は、JR四国「三本松駅」から車で10分程度。

まとめ

香川県にあるがん封じ神社やお寺の最強のスポット3選、お守りの効能やご利益の効果などについてもご紹介しました!

最強の癌封じ神社or寺3選!
  • その1:龍の住む淵がある神秘の神社 田村神社
  • その2:江戸時代から庶民のあこがれ 金刀比羅宮
  • その3:薬師如来を御本尊とする 與田寺

香川県にも、がん封じのご利益がありそうな神社やお寺がたくさんありましたね!

中でも私のおすすめの最強スポットは、こんぴらさんと人々から愛されてきた金刀比羅宮です!!

江戸時代には「一生に一度はこんぴら参りといわれたほど、庶民の間で憧れがあったこんぴらさんですが、今でも毎年多くの人が訪れる人気のスポットだと思います。

金刀比羅宮の病気平癒のご利益がありがたいのはもちろんですが、長い石段を上ることで心も清められそうですよね。

そして、「幸福の黄色いお守り」はぜひとも手に入れたいお守りですね!

香川県のがん封じ最強の神社やお寺にぜひ行ってみてください!

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました