がん封じ
PR

【和歌山県】癌封じ神社の最強スポット3選!混雑の状況や効果ある参拝方法も紹介!

和歌山県 がん封じ 寺
natsu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

和歌山県といえば、和歌山ラーメンや紀州梅などの美味しい食文化・白浜温泉やアドベンチャーワールドなど、魅力的な観光地などが思い浮かびますよね。

その他「熊野古道」や「熊野三山」など、歴史と文化を感じる名所も有名です。

そんな和歌山県ですが、癌封じや病気平癒に最強なお寺や神社があることは知っていますか?

その最強なお寺や神社の混雑状況や効果的な参拝方法は?

と気になりますよね。

そこで、この記事では

  • 和歌山県の癌封じ神社で最強にやばいパワースポット!
  • 和歌山県の癌封じ神社へのアクセス方法・参拝時間などを詳しく知りたい!
  • 和歌山県の癌封じ神社で売っているお守りは?

についてご紹介していきます♪

癌封じに効果的なお寺や神社を、一緒に探っていきましょう!

【和歌山県】最強癌封じ神社①:運命を切り拓くことができる!?『宮原神社(みやはらじんじゃ)』

和歌山県有田市にある宮原神社(みやはらじんじゃ)

その歴史は古く、西暦816年に創建されたといわれています。

誉田天皇(ホムタワケノミコト)・気長足姫尊(オキナガタラシヒメノミコト)・比売大神(ヒメノオオカミ)を祀っており、病気平癒のご利益をはじめ、文化・学問・産業・安産・渡航など、霊感あらたかな神社なのです。

宮原神社が癌封じで最強と言われるのはどうして?

宮原神社の境内には太刀ノ宮神社と呼ばれる末社があります。

そこで祀られているのは、日本神話にも登場する猿田彦命(さるたひこのみこと)。

動物のお猿さんのイメージを持つけど、見た目は天狗みたいだよ!

猿田彦命は、厄除け・延命長寿の神として信仰されているほか、さまざまな願いを叶えてくれる神として信仰されているんですよ。

延命長寿の神様に、癌と縁を切り、健康になりたい願いを叶えてもらえそうな気がしてきますね♪

宮原神社へのアクセス方法や参拝時間もご紹介!

  • 宮原神社(みやはらじんじゃ)
  • 住所:和歌山県有田市宮原町道字辻貝359
  • 電話番号:0737-88-2708
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 駐車場:あり
  • HP:http://miyaharajinja.or.jp/

JR紀伊宮原駅から徒歩約16分。

バス停「道共撰(熊野古道山口王子社口)」停留所下車、徒歩約6分。

電車かバスを利用すると少し歩くことになりますので、歩きやすい靴で来るのがオススメです。

専用駐車場もありますが、その数は5台程度と限られていますので、車で向かう際には十分注意して駐車しましょう!

こじんまりとした小さな神社なので、いつの時間でも落ち着いて参拝できそうですよ♪

宮原神社でより効果的な参拝方法は?

上記でもご紹介した、太刀ノ宮神社(たちのみやじんじゃ)と呼ばれる末社。

このかっこいい特徴的な名前の秘密は、この神社に救われた昔の剣術の達人、宮崎定直に由来しているのです。

どんな過去があるのかな?

元和の昔(1615~23)宮崎氏の一族に当たる宮崎定直が大阪夏の陣から故郷へ帰る途中、この神社の前で追っ手に追いつかれました。

しかし持っていた名剣の霊験により難を免れたので、その剣をこの神社に奉納したことから太刀宮と呼ばれるようになったんだとか。

刀は厄を祓い、運命を切り開くとして縁起の良い象徴と呼ばれており、参拝客が後を絶たないそう。

また、この太刀ノ宮神社は、ぜん息など気管支の病気や、がんなどの治りにくい病が回復するなど、病気平癒にかなりご利益のある神社なんですよ。

訪れた際には、必ず立ち寄りたいスポットですね♪

宮原神社ではどんなお守りが買える?

宮原神社のお守りは、ネット上ではあまり公開がされていないようです。

ですが、絶対にゲットしておきたい授与品は刀絵馬です!

太刀ノ宮神社にちなんで、おもちゃの刀の鞘や刀身に願い事を書いて奉納すると、願いが叶うと言われているんだとか。

がんなどの病気平癒にご利益があるといわれているので、奉納されている刀は健康に関するお願い事が多いようですよ。

願いを込めて、刀を奉納しよう!

【和歌山県】最強癌封じ神社②:布団の下に置くお守りが効果的!?『熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)』

和歌山県 癌封じ 寺

和歌山県田辺市にある熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)

熊野本宮大社は、熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心であり、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。

主祭神は家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)=スサノオノミコト。

スサノオノミコトは日本神話にでてくる生命の神様だよ!

スサノオノミコトは古事記の中で、ヤマタノオロチという怪物を退治したことから、厄病除けの神様・厄病除けの神様とも言われているんですよ。

熊野本宮大社が癌封じで最強と言われるのはどうして?

熊野本宮大社では熊野牛王神符(くまのごおうしんぷ)と呼ばれる、熊野神社特有のご神符を販売しています。

それに描かれているのは、なんとも不思議なカラスのような文字で作られたデザインなのです。

そのむかし、熊野本宮大社で祀られているスサノオノミコトには、導きの神様として信仰されている八咫烏(ヤタガラス)が仕えており、神社とカラスはゆかりのある関係なんだとか。

熊野牛王神符を病人の布団やベッドの下に置くと、病気が治るといわれています。

がんの治療中の人のほか、入院中方への贈り物などに人気があるようですよ。

熊野本宮大社へのアクセス方法や参拝時間もご紹介!

  • 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
  • 住所:和歌山県田辺市本宮町本宮
  • 電話番号:0735-42-0009
  • 営業時間:8:00~17:00
  • 駐車場:あり
  • HP:https://www.hongutaisha.jp/

龍神バス・本宮大社前下車→徒歩約5分。

JR新宮駅からタクシーで約30分。

駅からは少し遠いので、バスか車利用が便利ですね。

専用無料駐車場は近隣に二つあるほか、車いすや体の不自由な方専用駐車場が神社の脇に一つあるので、移動が心配な方も安心して利用ができそうですよ。

観光地でもあり日中はかなり賑わうので、夕方あたりに行くと落ち着いて参拝できそうですよ♪

熊野本宮大社でより効果的な参拝方法は?

熊野本宮大社では病気平癒をはじめ、よりご利益をいただけるさまざまなご祈祷を行っています。

初穂料5,000円~20,000円で、巫女舞の奉納を受けることができます。

ご祈祷をすると、どんないいことがあるのかな?

神職や祈祷師などが執り行う神聖な儀式で、神様に願いを伝え、より願いが叶うように加護が受けられるといわれています。

ご祈祷をすることで気持ちも前向きになるので、通常の参拝も良いですが、ぜひご祈祷をしてみてはいかがでしょうか。

熊野本宮大社ではどんなお守りが買える?

  • 八咫烏ツゲ導き守
  • 八咫烏牛王扇
  • いのちの再生お守り
  • 鬼門札
  • 産守
  • 熊野牛王神符

様々なご利益のあるお守りを取り扱っています。

癌など、体調に気になるところがある人にオススメなのがいのちの再生お守り

このお守りは、神社の修復の際に解体した木材を、お焚き上げをせずにお守りの中に入れたものなんですよ。

焚き上げをせず再生させ、いのちへの祈りを吹き込んだお守り

生命の神様を祀っていた社殿はいのちそのものと同様です。

命を大切にするということは、体を大切にするということ。

体に心配事がある時には、このお守りを肌身離さず持つことでいい方向に行くかもしれませんね。

【和歌山県】最強癌封じ神社③:木の神様から病気平癒のご利益を貰える!?『伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)』

和歌山県和歌山市にある伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)

その歴史は古く、文武天皇の時代、西暦702年といわれています。

ここで祀られているのは、木の神様五十猛命(いたけるのみこと)。

言い伝えでは、五十猛命が多くの樹木の種を持って日本中を樹木で満たし、その後この場所に鎮座したのが始まりなんだとか。

そのゆかりもあり、神社の境内は自然豊かで数々の木々が美しく生い茂っているんですよ。

伊太祁曽神社が癌封じで最強と言われるのはどうして?

伊太祁曾神社で祀られている五十猛命は木の神様でありますが、古事記には災難に遭われた大国主神(おほくにぬしのかみ)の命を救ったという話が残っているそう。

このことから、五十猛命はいのちの神様、厄除けの神様とも言われているんですよ。

病気平癒にご利益があり、がんの治療中の人や体調に不安のある人などの参拝があとを絶たない神社です。

いのちの神様から癒しのパワーをもらいましょう♪

伊太祁曽神社へのアクセス方法や参拝時間もご紹介!

  • 伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)
  • 住所:和歌山県和歌山市伊太祁曽558
  • 電話番号:073-478-0006
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 駐車場:あり
  • HP:https://itakiso-jinja.net/

伊太祁曾駅から徒歩約5分。

和歌山南ICから車で約6分。

専用駐車場は、神社の鳥居をくぐって奥の右側に30台程あります。

電車でも車でも、どの移動手段でも交通の便はかなり良い神社ですね♪

お昼前後は混むので、朝一か夕方に行くと落ち着いて参拝できそうですよ。

伊太祁曾神社でより効果的な参拝方法は?

伊太祁曾神社にはパワースポットがたくさんあります。

その中でも病気平癒に効果のあるパワースポットを3つご紹介します!

  • 木の俣くぐり
    • 五十猛命が木の俣を利用して大国主命を助けた神話にちなみんで、木の穴をくぐると、災難除け・厄除けの効果あり。
  • 霊石おさる石
    • 石を撫でると首より上の病に効く。
  • いのちの水
    • 境内山中の井戸の水。病人が飲むと元気になると言い伝え。

通常の参拝にあわせて、パワースポットもめぐってみましょう!

めぐる際には、尊敬や感謝の気持ちを込めることも忘れずに♪

伊太祁曾神社ではどんなお守りが買える?

  • 木霊まもり
  • 氣運まもり
  • 八方除けまもり
  • 氣神まもり

木の神様の神社にちなんで、木(氣)のお守りが多いようです。

木=気とも解釈ができ、木の神様は「気もち」の神様でもあるんだとか。

気が病むとそこから病気になりやすいため、気持ちが元気でいられるようなお守りになっています。

厄除け、病気平癒に効果のあるお守りたちです。

病は気からとも言うよね!ぜひゲットしたい~!

まとめ

【和歌山県】癌封じ寺or神社で最強スポット3選!混雑状況や効果的な参拝方法もご紹介してきました。

最強スポット3選!
  • 刀が病気を切り倒す「宮原神社」
  • 布団の下のお守りが健康を呼ぶ「熊野本宮大社」
  • 木の神様から健康のパワーをくれる「伊太祁曾神社」

個人的なNo.1は、伊太祁曾神社です!

健康のパワースポットがたくさんあり、楽しみがたくさんでわくわくしますね。

行く際には正しい参拝方法やマナー・混雑状況を今一度確認し、より充実したお参りにしたいです♪

和歌山県、最強癌封じの寺・神社のご紹介をしてきました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました