がん封じ
PR

【徳島県】最強にやばい癌封じ神社・寺3選!混雑する時間帯や効果のある参拝の方法も!

徳島 がん封じ 寺
kazu3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

徳島県といえば阿波踊りや大塚美術館が有名ですね。

四国といえばやはりお遍路巡りが有名ですが、徳島もお遍路巡りに指定されているお寺がたくさん!

そんな今でもお遍路巡りが盛んな徳島で、がん封じのご利益をいただけるお寺や神社で最強のパワースポットを知りたい方も多いのでは?

そこでこの記事では

・徳島県のがん封じ寺or神社で最強のパワースポット!

・徳島県のがん封じ寺or神社への行き方・参拝時間などを詳しく知りたい!

・徳島県のがん封じ寺or神社のご利益は何?

こういった疑問を解説していきます!

【徳島県】がん封じ神社・寺最強①:藤原時代から信仰されるがん封じのお不動様「長善寺」

徳島 がん封じ 寺

最初にご紹介するのは徳島の山側に位置する「長善寺」。

四国三十六不動霊場の第8番札所に指定。

こちらのお寺はなんとあの空海が開山したと伝えられているんだとか!

境内には椿や紫陽花もあり、四季折々の季節が楽しめるそう。

「空海」は「弘法大師」と同じ人物ですが、簡単には生前の名前が「空海」、没後に与えられた名が「弘法大師」。

長善寺ががん封じで最強と言われる理由は?

御本尊は虚空蔵菩薩ですが、がん封じのご利益をいただけるのは不動明王。

長善寺の不動明王は腫れ物・出来物に仏様として崇められているそう。

その信仰は藤原時代からと言われており、年数にすると約1200年前から!

特に腫れ物の一種である「ガン」除けにも霊験を示すとして有名。

現在は「ガン除け不動尊」の尊称もあるほどご利益があるそう。

長善寺への行き方や参拝時間も紹介!

・名:長善寺(ちょうぜんじ)

・住所:〒779-4703 徳島県三好郡東みよし町中庄2586

・電話番号:0883-82-2358

・営業時間:7:00〜17:00

・駐車場:有

・公式サイト:https://chozenzi.jpn.org/

徳島の内陸側にあるため車移動推奨。

香川の金比羅山側からも車で40分ほど。

長善寺で効果的な参拝方法は?

本堂からさらに階段で上がり、奥ノ院に参拝しましょう。

本堂から奥の院まで10分弱ほど。

そこに先ほど説明したがん封じを得意とするお不動様がいらっしゃいます。

ただし、アクセスは本堂から急な階段のみ。

雨などで足元が悪かったり、足腰の悪い方は無理なさらず本堂でのお参りにとどめておきましょう。

長善寺のお守りの種類は?

お不動様をあしらったがん封じのお守りを授与していただけます。

他には仏様の姿を写した御影もあるそう。

また御朱印も対応。

オンライン販売などしていないので、現地での授与のみだそう。

授与していただきたい場合は、納経所に向かうとよいでしょう。

【徳島県】がん封じ神社・寺最強②:徳島のがん封じといえばここ!「平等寺」

徳島 がん封じ 寺

次にご紹介するのは「平等寺」。

四国八十八ヶ所巡礼の第二十二番札所に登録。

お遍路巡りでも人気で、毎年参拝者は10万〜20万人が訪れるほど。

YouTubeでは24時間リモート参拝や朝のご祈祷など無料で積極的に配信しており、コロナ禍の元旦祈祷ではリモート初詣を行い、約13万人が同時視聴した伝説も作ったんだとか!

ちなみに「ぼっち・ざ・ろっく!」に登場するSICK HACKのベースボーカル・廣井きくりはロックバンド「八十八ヶ所巡礼」がモデルだそう。

直接関連はありませんが、遠回しでもアニメの聖地巡礼としても一環としても興味深いのでは?

平等寺ががん封じで最強と言われる理由は?

御本尊は病気平癒のご利益をいただける薬師如来。

その歴史は平安時代に遡り、四国巡錫中の弘法大師・空海がこの地に滞在した際、清らかな水を求めて井戸を掘ったところ乳白色の水が湧き、瞑想中に五色の光とともに空中に現れた梵字が薬師如来へと姿を変えたんだそう!

そのお姿を一刀三礼にて刻まれたのが現在の平等寺本尊・薬師如来。

「一刀三礼(いっとうさんらい)」とは、仏像を彫る際に1回彫るたびに三度礼拝すること。

このお寺の名前も弘法大師が「人々の苦しみを平等に癒やし去る」の一節から「平等」という二字を取って定められとか。

さらに弘法大師はその後百日間の護摩行を行ったのち、再び四国巡錫の旅を続けられたのだそう。

お寺の開山がゴールではなく旅の道中の出来事と捉えられるエピソードを持つ大師様、本当に凄すぎる…

平等寺への行き方や参拝時間も紹介!

・名:白水山 医王院 平等寺(びょうどうじ)

・住所:779-1510 徳島県阿南市新野町秋山177番地

・電話番号:0884-36-3522

・営業時間:営業時間:8:00〜17:00(開門は6:00〜22:00)

・駐車場:有

・公式サイト:https://byodoji.online/

奥まっているので車移動がオススメ。

基本的には空いているので、お好きな時に参拝可能。

平等寺で効果的な参拝方法は?

ご利益は癌封じと厄滅開運のほか、足腰健全・眼病平癒・心病緩和など。

さらに多大なご利益をいただくには、ご祈祷を申し込みましょう。

「厄滅(やくめつ)」は平等寺でのみ行っている護摩祈祷のことで、厄除け・厄払い・厄落としを行った際、ほとんどの方がその厄をどこかに置いてきてしまうそうですが、その厄を消滅させてくれるそう。

しかもご祈祷は現地・オンラインでも対応可能!

毎月8日が薬師如来様の御縁日なので、がん封じのご利益をいただくには毎月8日の薬師護摩を申し込むと「がん封じ」のご祈願をしてくださるので、申し込むと良いでしょう。

費用は1500円〜とオンラインからでも簡単に申し込めますので、遠方の方はオンライン祈祷の利用を推奨。

平等寺のお守りの種類は?

お守りの展開は多種多様。

・がん封じ守り

・一生大吉守り

・厄滅開運 守り

・病気平癒守り

・薬師如来カード御札

平等寺は足腰とがん封じのお寺として全国のお遍路さんから信仰。

がん封じ守りはもちろん、病気平癒のご利益をいただけるお薬師様のご加護をいただけるお守りやお札もありますので、合わせて授与していただくのも良いでしょう。

【徳島県】がん封じ神社・寺最強③:肺がんに効く霊水が湧き出る「薬王寺」 

徳島 がん封じ 寺

最後にご紹介するのは高野山真言宗の薬王寺。

厄除けのお寺として全国的に有名で、総本山の次に格式高い「別格本山」の称号が与えられています。

その歴史は平安時代に遡り、嵯峨上皇、淳和天皇は厄除の祈誓、土御門上皇は皇居として、また後嵯峨天皇は再建をし、仁助親王は落慶(寺社が完成したり修理が終わった際の祝福の儀式)の法莛に入られたんだとか!

また近くに温泉もあり、急な階段を昇り降りした後にホッと一息できるのも参拝者には嬉しいポイント。

これだけ天皇が信仰していたのは別格の称号がつくのも納得。

薬王寺ががん封じで最強と言われる理由は?

御本尊はこちらも病気平癒のご利益をいただける薬師如来様。

なかでもがん封じのご利益をいただけるのは薬王寺の境内の「肺大師」。

この本堂の裏からラジウムを含んだ霊水(瑠璃の水)が湧出しており、この霊水を飲むと呼吸が楽になるそう!

研究によると肺がんの治療に使用される薬の一部の成分が含まれおり、化学的にも証明させているんだとか…!

また祠の中には開山した石像の弘法大師が祀られいるそうですが、不思議なことにこの祠の足元から湧き出す水は枯れることがないそう。

タバコを吸っている方は特に参拝しておくといいですね。

薬王寺への行き方や参拝時間も紹介!

・名:別格本山 薬王寺(やくおうじ)

・住所:徳島県海部郡美波町奥河内字寺前285-1

・電話番号:0884-77-0023

・営業時間:8:00〜17:00

・駐車場:有

・公式サイト:https://yakuouji.net/

地域で一番大きなお寺なのでお正月は大混雑!

ゆったり参拝したい方は時期を外して来山するのが良いでしょう。

薬王寺で効果的な参拝方法は?

まずは御本尊の薬師如来に参拝しましょう。

本堂にたどり着くまでに急な階段を登ることになりますが薬王寺では独特な作法があり、厄年の方は33歳の女性なら最初の女坂、42歳の男性なら2番目に現れる男坂、男女ともに還暦の方は61段の本堂横の厄坂に1円玉を落としながら登ると「厄落とし」になるそう。

ここでは「お賽銭を入れる」というより「厄落とし」の認識で行うと良いかもしれません。

またご祈祷も来山・オンラインともに受け付けており3000円から申し込みが可能。

ご祈祷を申し込む際は既に病気を患ってしまっている方は「病気平癒」、健康でけがや病気にならないように祈願したい方は「身体健康」を選択するのがよいでしょう。

薬王寺のお守りの種類は?

お守りの他にお札や絵馬、厄除けのご祈祷をしたお箸や手土産にもなるコーヒーや煎餅など購入可能。

・厄除開運守り

・御本尊守り

・指輪守り

・瑜衹(ゆぎ)のカメ 幸運御守

・絵馬

・肺大師護符

肺病治癒のご利益を恩恵を授かった肺大師の護符は500円で授与可能。

がん以外にも幅広く病気平癒のご利益を頂きたい方は、御本尊の薬師如来様のご利益を授けていただける「御本尊守り」を1200円で授与していただけますのでそちらを選ぶと良いでしょう。

【徳島県】最強にやばい癌封じ神社・寺3選!混雑する時間帯や効果のある参拝の方法も!まとめ

【徳島県】最強にやばい癌封じ神社・寺3選!混雑する時間帯や効果のある参拝の方法も!をご紹介してきました。

・【徳島県】がん封じ神社・寺最強①:藤原時代から信仰されるがん封じのお不動様「長善寺」

・【徳島県】がん封じ神社・寺最強②:徳島のがん封じといえばここ!「平等寺」

・【徳島県】がん封じ神社・寺最強③:肺がんに効く霊水が湧き出る「薬王寺」 

やはりお遍路が有名な四国なだけありお寺が有名ですね。

筆者としては薬王寺で厄落としをお願いしつつ、健康のお願いもしたいところ。

肺病に効くと言われる霊水も飲めるそうなので、一度でも頂いてみたい所存。

ぜひ徳島でがん封じのお参りをされる際は参考にしてくださいね。

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました