がん封じ
PR

【大分県】最強にすごい癌封じ神社3選!効果ある参拝の仕方や混雑する時間帯も紹介!

大分 がん封じ 神社
natsu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大分県といえば、真っ先に浮かぶのが大分温泉ですね。

「おんせん県」としてアピールしているほど、源泉数と湧出量で日本一を誇っている県なんですよ。

その他にも、しいたけ・カボスといった農産品、耶馬渓や久住高原など美しい景色、絶品な越後牛など、食や景観も素晴らしい県として知られています。

そんな大分県ですが、がん封じに最強なお寺や神社があることは知っていますか?

また、最強がん封じ寺と神社の混み具合や、もっとご利益を貰える参拝方法も知りたい!

そこでこの記事では

  • 大分県のがん封じ神社で最強のパワースポット!
  • 大分県のがん封じ神社へのアクセス方法・参拝時間などを詳しく知りたい!
  • 大分県のがん封じ神社のご利益はどんなのがある?

についてご紹介していきます。

一緒にがん封じ神社を深堀りしていきましょう♪

【大分県】がん封じ最強神社①:願いの叶うお地蔵様がいる!?『宇佐神宮(うさじんぐう)』

大分県宇佐市にある宇佐神宮(うさじんぐう)。

725年に建立され、約1300年もの深い歴史のある神社なんですよ。

赤色の大きな建物が印象的で、境内には国宝の本殿のほか、多くの社殿が点在しています。

年間、流鏑馬やマラソン大会など、数々のイベントも行われているんだとか。

全国からたくさんの参拝客が訪れる、大きな神社なのです。

宇佐神宮ががん封じで最強と言われるのはどうして?

宇佐神宮では、八幡大神(はちまんおおかみ)・比売大神(ひめおおかみ)・神功皇后(じんぐうこうごう)を祀っています。

八幡大神のご利益のひとつに悪病・災難除けのご利益があることから、病気平癒の効果があると言われているんだとか。

比売大神と神功皇后も、交通安全・家内安全・縁結び・金運アップなど様々なご利益があるそうですよ。

病気平癒のご利益ともに、全体運アップも期待できそうですね♪

宇佐神宮へのアクセス方法や参拝時間は?

  • 宇佐神宮(うさじんぐう)
  • 住所:大分県宇佐市南宇佐2859
  • 電話番号:0978-37-0001
  • 営業時間:6:00~18:00
  • 駐車場:有り
  • HP:http://www.usajinguu.com/

宇佐ICから別府方面へ約6キロ(約15分)。

宇佐駅からタクシーで約10分。

宇佐駅からバス→四日市方面バスに乗車、宇佐八幡バス停で下車。

専用駐車場は普通車で約200台と、かなり広く設けているみたいですね。

周辺にも神社の駐車場があり、その場所によって料金が変わるようですので注意が必要です。

かなり人が集まる神社なようですので、お正月の繁忙期に向かう時には三が日を避けると良いかもしれませんね。

宇佐神宮でより効果的な参拝方法は?

宇佐神宮には一生に一度だけ願いを叶えてくれるとされる、ありがたーいお地蔵様がいます。

ぜひお願い事してみたいね!

そのお地蔵様の名前は願掛け地蔵

大きなお地蔵様と小さなお地蔵様が並んで立っています。

お願い事をするときには、「誰にも見られてはいけない」という掟があるのだそう。

癌などの体調に不安ごとがある時には、ひっそりこっそりと、お願い事をしてみましょう!

もしかしたらいい方向に行くかもしれませんね。

宇佐神宮で売っているお守りは?

  • 厄除けお守り
  • 病気平癒お守り
  • 身体健康お守り
  • 交通安全お守り
  • 長寿金亀お守り

がん封じに特化したお守りはありませんが、体調に不安ごとがある時には、病気平癒お守り・身体安全お守りがオススメです!

この神社でゲットしたいお守りは、長寿金亀お守り

八幡大神様のご鎮座されるところを「亀山(小椋山)」といい、その地名から作ったお守りです。

昔から亀は万年生きると言われており、このお守りは延命長寿のご神徳あるそうですよ。

これはぜひゲットしたいね!

【大分県】がん封じ最強神社②:聖なる水が病気を治す!?『八幡朝見神社(はちまんあさみじんじゃ)』

大分県別府市にある八幡朝見神社(はちまんあさみじんじゃ)。

別府市を見渡せる高台に位置しており、境内からは市街地を見渡すことができるんですよ。

四季折々の自然がとっても美しく、春には桜、秋には紅葉が色鮮やかな景色を楽しむことができます。

樹齢1000年以上とされる大楠の木が境内にあり、その堂々たる姿には圧倒されます。

八幡朝見神社ががん封じで最強と言われるのはどうして?

八幡朝見神社では8人もの神様を祀っています。

それぞれがご利益を持っていますが、中でも少彦名命という神様が病気平癒の鍵。

少彦名命は医薬の神様であり、古くから病気平癒健康長寿のご利益があるとされています。

少彦名命と他7人の神様からたくさんのパワーをいただけそうですね♪

八幡朝見神社へのアクセス方法や参拝時間は?

  • 八幡朝見神社(はちまんあさみじんじゃ)
  • 住所:大分県別府市朝見2-15-19
  • 電話番号:0977-23-1408
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 駐車場:有り
  • HP:http://www.asami.or.jp/

東九州自動車道別府ICより車で約15分。

亀の井バス・別府駅西口浜脇線「御幸橋」停留所より徒歩約4分。

別府駅から徒歩約25分。

この神社付近に向かうバスが少ないので、事前に行きと帰りの時間を調べておくと安心ですね。

お昼前後が混むようなので、午前中の参拝だとゆっくりできそう!

段差がなく境内に向かうこともできるようなので、車いすの方も安心して利用できそうですよ♪

バリアフリーは嬉しいですね!

八幡朝見神社でより効果的な参拝方法は?

八幡朝見神社には、萬太郎清水と呼ばれる不思議な水が湧き出ています。

この湧き水は、干ばつにも負けず、大雨にも濁らず、常に美しく湧き続ける不思議な水なんですよ。

なんと、飲むと病気平癒の効果が得られるんだとか!

名前の由来は、萬太郎という男性が不治の病の父にこの水を飲ませたところ、たちまち全快したという言い伝えがあるからだそう。

病気に悩む人がよく訪れるそうだよ!!

参拝の際には必ず立ち寄りたいスポットですね。

八幡朝見神社で売っているお守りは?

  • 温泉ねこ守
  • ダンシングストーン御守
  • 才能開花御守
  • 干支福守
  • 悠久御守
  • 想い願いかなう守
  • 病気平癒お守り
  • 身代り鈴

様々なお守りを取り扱っているようですね。

この神社でゲットしたいお守りは、温泉ねこ守

別府八湯にちなんで、八種類もの可愛らしい猫のお守りなんですよ。

古来より猫は、ネズミなどの害獣を退き、疫病除けの役割も担っていました。

このお守りは、招福除災・疫病退散のご利益があるので、ぜひ手に入れたいですね♪

【大分県】がん封じ最強神社③:心と体の平穏をもたらす神がいる!?『西寒多神社(ささむたじんじゃ)』

大分県大分市にある西寒多神社(ささむたじんじゃ)。

樹齢450年もの藤の古木があり、春には「西寒多ふじまつり」が毎年開催されているんですよ。

その美しさには目を奪われ、境内全体が美しい紫色の花で満たされる光景は圧巻です。

境内を流れる寒田川のせせらぎが、参拝に来る人々に癒しの時間を提供しています♪

西寒多神社ががん封じで最強と言われるのはどうして?

西寒多神社では多くの神様を祀っています。

境内の全ての神様を合わせると、その数なんと13人!

その中でも病気平癒のご利益のポイントとなるのは、月読尊(つきよみのみこと)という神様。

月読尊は、精神安定病気平癒の神として信仰されています。

その可愛らしい名前からも癒されますね♪

病気平癒の神と、その他12人の神様からご利益をいただきましょう!

西寒多神社へのアクセス方法や参拝時間は?

  • 西寒多神社(ささむたじんじゃ)
  • 住所:大分県大分市寒田1644
  • 電話番号:097-569-4182
  • 営業時間:9:00~16:30
  • 駐車場:有り
  • HP:https://sasamuta.com/

大分駅よりタクシーで約30分。

大分駅からバスで寒田・ふじが丘行き、または光吉・ふじが丘行きで約30分。

光吉ICより車で約10分。

カーナビで西寒多神社の電話番号で検索をすると正しい位置情報が出てこない場合があるので、住所で検索すると確実だそうですよ!

午前からお昼過ぎまで混雑することが多いようなので、夕方あたりの参拝がオススメです♪

西寒多神社でより効果的な参拝方法は?

西寒田神社の本殿には赤・緑・白・紫、4種類の持ち手の色の鈴があります。

また、神社を守る龍は

  • 金運ご利益・東の方角を守る青龍
  • 縁結びのご利益・西の方角を守る白龍
  • 家内安全、厄除けのご利益・南の方角を守る赤龍
  • 病気平癒健康長寿のご利益・北の方角を守る黒龍

の4体がいると言われています。

病気平癒の効果がある黒龍は、紫色の鈴を鳴らすといいようですよ。

体調に不安ごとがある時には、紫色の鈴でお参りしましょう♪

西寒田神社で売っているお守りは?

  • 藤守り
  • 願い守り
  • 仕事守り
  • 病気平癒守り
  • 厄除け守り
  • 健康守り

がん封じに特化したお守りはありませんが、健康に関したお守りが多いのが嬉しいですね。

ここでゲットしたいお守りは、藤守りです。

藤の花言葉は様々言われていますが、花のツルが長いことから延命長寿の意味合いもあるんだとか。

西寒田神社は樹齢約450年といわれる藤の名所として知られ、藤祭りも行われるほど美しい名所なんですよ。

藤の花からたくさんのパワーをいただきましょう♪

まとめ

【大分県】がん封じ神社で最強スポット3選!混雑状況や効果的な参拝方法もご紹介してきました。

最強スポット3選!
  • ひっそりとお願いをすると願いの叶うお地蔵様がある『宇佐神宮』
  • 病気平癒効果のお水がある『八幡朝見神社』
  • 悩みに合わせて鈴の色を選ぶ『西寒多神社』

大分県の最強がん封じ神社、個人的Nо.1は、西寒多神社です!

がん封じに特化した神社ではありませんが、効果的な参拝方法でもご紹介をした、病気平癒の効果のある鈴があることは最強な効果を感じられそうです。

神社を調べていると、なんだかお寺も気になってきますね!

大分県に旅行に行った際には、お寺や神社もめぐり、温泉にも入ってたくさんのパワーをいただきたいと思います♪

混雑状況からも、落ち着いて参拝できそうな夕方の参拝をしてきたいと思います!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました