がん封じ
PR

【山梨県】がん封じ神社で最強スポット3選!混雑状況や効果的な参拝方法も!

山梨 がん封じ 神社
mimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

山梨県といえば河口湖やほうとうなど有名観光地や美味しい食べ物がある場所として知られています。

そんな山梨県ですが、人々に親しまれている神社やお寺もあるんですよ。

その中でも、山梨県のがん封じ神社やお寺で最強のパワースポットが知りたい!

混雑状況や効果的な参拝方法も知りたい!と気になることがありますよね。

そこで、この記事では

①山梨県のがん封じ神社で最強のパワースポット!

②山梨県のがん封じ神社への行き方・参拝方法などを詳しく知りたい!

➂山梨県のがん封じ神社には、どんなお守りがあるのか知りたい!

こういった疑問を紹介していきます!

【山梨県】がん封じ神社最強①:古今和歌集で知られる差出磯大嶽山神

山梨 がん封じ 神社

差出磯大嶽山神社(さしでのいそだいたけさんじんじゃ)は、山梨県山梨市にあり

内陸部でありながら海辺の磯に見えることから名づけられました。

 鎮座地「差出の磯」は、和歌の聖地としても有名な場所なんですよ。

「いにしへの 差出の磯を 破らじと 笛吹川の身を 曲ぐるかな」(与謝野晶子)など40数首

の和歌が詠まれています。

差出磯大嶽山神社は「関東の富士見百景」に選ばれており、境内からの眺望は格別です。

神社の境内に立つと目の前には雄大な甲府盆地が広がり、その美しい景色に思わず見入って

しまうほどの魅力があり全身にパワーがみなぎってくるのを感じられますよ。

差出磯大嶽山神社ががん封じで最強と言われる理由は?

出磯大嶽山神社には、「大山祇神」をはじめ、「大雷神」、「高龗神」、「金毘羅神」、

「国常立尊」、「大己貴命」、「少名彦命」の七柱もの神々が祀られています。

この神社の主祭神である大山祇神は、山を司る自然神として古くから信仰されてきました。

また、大山祇神には病気平癒や健康祈願のご利益があるとされ多くの参拝者が健康を願って

訪れているんです。

自然のエネルギーに満ちた神聖な空間で、心身の健康を祈るひとときを過ごしてみてはいか

がでしょうか。

湯殿山神社への行き方や参拝時間も紹介!

・神社名:里差出磯大嶽山神社(さしでのいそだいたけさんじんじゃ)

・住所:〒405-0042 山梨県山梨市南1376番地

・電話番号:0553-22-0081

・営業時間:9:00~16:00

・駐車場:有

・公式サイト:https://www.yudonosan.jp/

車で向かう場合は、勝沼インターより15分、甲府駅より20分(国道140号「雁坂みち」

沿い 看板を目安)となります。

電車での最寄り駅は、JR山梨市駅で里差出磯大嶽山神社まで20分程で行けるみたい。

自動車やバイクでご参拝の方は、国道140号より上れるそうです。

差出磯の山頂から眺める甲府盆地の景色は、まさに絶景でおススメ!

大きなお祭り期間以外は、混雑はしていないようですよ。

里差出磯大嶽山神社のお守りの種類は!!

里差出磯大嶽山神社には、人気のヨゲンノトリお守りなど多種多様なお守りが用意されています。

  • がん封じ御守
  • バイク御守(赤、黒)
  • 金運守
  • 健康守
  • 仕事運・金運向上カード型お守り
  • 軽自動車御守
  • 仕事御守(赤、黒)
  • 猫守
  • ヨゲンノトリお守り(疫病退散守)

差出磯大嶽山神社の御朱印は、かなりのこだわりがあるので

どれにするか迷っちゃいます。

湯殿山神社で効果的な参拝方法は?

差出磯大嶽山神社では、100円〜300円を納めることで、『差出の磯お清めの塩』を授与

ていただくことができます。

この清めの塩は、古くから浄化の力があるとされさまざまな場面で活用出来るんですよ。

玄関に盛り塩として置けば邪気を払い、家の中に良い気を招くといわれています。

また、大切にしているお人形やぬいぐるみの浄化にも使え長年そばに置いているもののエネ

ルギーを清めたいときにもおススメ!

さらに、空間の浄化にも適しており部屋の四隅に少量まいたり、気になる場所にそっと置い

たりすることで、場の気を整えることができるでしょう。

差出磯大嶽山神社の神聖な力が込められたお塩を日々の暮らしに取り入れ、清らかな空間づ

くりに役立ててみてはいかがでしょうか。

【山梨県】がん封じ神社最強②:釈迦如来像が特徴の常説寺

山形県 がん封じ 寺

順徳院山常説寺は山梨県甲斐市吉沢に境内を構えている日蓮宗の寺院です。

常説寺の創建は平安時代の弘仁14年(823)になります。

当初は台嶺山円乗寺と称していましたが、日蓮聖人が御一泊した際にここで説法を行い

その教えに深く感銘を受けた住職が日蓮宗へと改宗したと伝えられているんです。

この出来事を機に、寺院は現在の「常説寺」として新たな道を歩み始めました。

常説寺ががん封じで最強と言われ理由は?

常説寺の本尊である釈迦如来像は、平安時代に制作された貴重な仏像と言われて

いるんです。

この仏像は、天台宗の開祖として知られる最澄が自ら彫刻を施して制作したと

伝えられています。

最澄の手によって生み出されたこの釈迦如来像は、長い年月を経てもなお多くの人々

に崇められ、大切に守られ続けています。

最澄が彫刻した「釈迦如来像」は、とても貴重で神々しさを感じますよ。

常説寺への行き方や参拝時間も紹介!

・神社名:常説寺(じょうせつじ)

・住所:〒400-1112 山梨県甲斐市吉沢714

・電話番号:055-277-3727

・営業時間:8:00~17:00

・駐車場:有

・公式サイト:https://sakata-kankou.com/spot/30537

車で向かう場合は、下記を参考にして下さい。

JR中央本線竜王駅から車で20分

中央自動車道双葉スマートICから15分

中央自動車道甲府昭和ICから30分

道幅が狭いのでお気を付けください。

バスは、JR甲府駅南口バスターミナルから昇仙峡行きに乗って「桜橋」で下車。

常説寺まで徒歩3分ほどで到着しますよ。

大きなお祭りの日以外は、混雑していないようですよ。

常説寺のお守りの種類は!!

常説寺では、残念ながらお守りの販売は行っていません

しかし美しいデザインの御朱印があるんですよ。

御朱印を待つ間に静かで落ち着いた境内を歩きながら、自然の穏やかな空気を感じるだけで

も心が癒されるでしょう。

また、ご住職との温かな交流を通じてお寺の歴史や教えに触れることで、より深いご縁を感

じられるかもしれません。

御朱印をいただきながら静寂の中で手を合わせるひとときは、心を整え日々の喧騒を忘れる

貴重な時間となるでしょう。

訪れた後も、きっと心に残る特別な思い出となるはずです。

常説寺で効果的な参拝方法は?

常説寺は、健康祈願や無病息災のご利益があるとされ多くの人々が訪れるお寺です。

境内は静寂に包まれ、心を落ち着けるのにふさわしい空間が広がっています。

ここでは、写経や唱題行を体験することができるんですよ。

日常の喧騒から離れ自分自身と向き合う貴重な時間を過ごせます。

穏やかな環境の中で心を込めて写経や唱題行を行うことで、がん封じの祈りもより深く

届きそうですね。

【山梨県】がん封じ神社最強➂:御神宝が特徴の金櫻神社

金櫻神社の歴史は、今から約2000年前にさかのぼります。

当時、各地で疫病が流行し多くの人々が不安な日々を過ごしていました。

そんな中、人々の安全と疫病の終息を願い金峰山(きんぽうさん)の山頂に少彦名命

(すくなひこなのみこと)をお祀りしたのが、この神社の始まりとのこと。

金峰山の山頂にある神社は、現在「本宮」と呼ばれそこから里に降りた場所にあるのが

「里宮」とされる当社です。

長い歴史を持つ金櫻神社は、今もなお多くの人々の祈りの場として大切にされています。

金櫻神社ががん封じで最強と言われる理由は?

金櫻神社の拝殿には、「病難排除」「病気平癒」「厄除け」ご利益を持つ3体の神様がお祀

りされています。

拝殿には、病気や災いを遠ざけ健康を取り戻す力があるとされる神様が祀られており、病気

平癒を願う多くの人々が訪れています。

もともとこの神社は疫病を鎮めることを目的に創建されたため、病気の回復や健康を

願う人にとってはとても大切な祈りの場所となっているんです。

健康を願う方や大切な人の回復を祈りたい方は、ぜひ足を運んでみてください。

金櫻神社への行き方や参拝時間も紹介!

・神社名:金櫻神社(かなざくらじんじゃ)

・住所:〒400-1218 山梨県甲府市御岳町2347

・電話番号:055-287-2011

・営業時間:9:00~17:00

・駐車場:有

・公式サイト:http://kumano-taisha.or.jp/

車の場合は、中央道韮崎ICから約30分、甲府昭和ICから約45分です。

金櫻神社の駐車場は、境内の左側と階段下の鳥居前にあります。

現在、バスで直接金櫻神社に行くことは出来ないみたい。

そのため甲府駅南口の山梨交通で、グリーンライン経由昇仙峡滝上に乗車し「昇仙峡滝上」

というバス停で下車。

そこから徒歩で30分歩くか昇仙峡渓谷循環バスを呼ぶことも出来ます。

連絡をして5~10分で来てくれて料金は300円位でした。

お正月以外なら、混雑していないそうです。

金櫻神社のお守りの種類は!!

金櫻神社は昔から水晶を大切にお祀りしている神社なんです。

水晶には特別なパワーがあると昔から信じられてきました。

神社ではその水晶の力が最大限に発揮されるよう、一つ一つのお守りを心を込めて丁寧に

作っています。

  • 開運招福守
  • 金運守
  • 桜守
  • 夫婦円満守
  • 縁結び
  • 水晶守
  • 病気平癒守
  • 健康長寿守
  • 交通安全守
  • 学業成就守

特別な力を持つ水晶守りは、一生のお守りになるみたい。

ぜひ身に付けてご利益にあやかりたいですね。

金櫻神社で効果的な参拝方法は?

金櫻神社の境内には、たくさんのパワースポットがあるんですよ。

特に有名なのは「火の玉」と「水の玉」という御神宝!!

これらは水晶で作られた宝物で、金峰山のエネルギーを持っていると言われています。

この神社は、心と体の浄化や元気を取り戻す効果があるとして有名でたくさんの方が

パワーチャージを行う場所でもあるんです。

特に春と秋は、周囲の自然美と神社が醸し出す神秘的な雰囲気が完璧に調和し訪れる人々に

特別な感覚をもたらしてくれます。

山梨県の最強がん封じ神社まとめ

【山梨県】がん封じ神社やお寺で最強スポット3選!混雑状況や効果的な参拝方法やお守りの種類などご紹介してきました。

①古今和歌集で知られる差出磯大嶽山神社

②釈迦如来像が特徴の常説寺

➂御神宝が特徴の金櫻神社

それぞれの神社やお寺の特徴をご案内しましたが、おススメは金櫻神社!!

金櫻神社には「鬱金の櫻(うこんのさくら)」というご神木があるんです。

このご神木は4月下旬から5月上旬にかけて、淡い美しい花を咲かせます。

この特別な時期に鬱金の櫻を参拝し神社の水晶のお守りを手に入れると、

「生涯にわたって金運が良くなり、さまざまな災いから守られる力を授かる」

と言い伝えがありたくさんの参拝者で賑わっているんですよ。

他にもご本殿の“昇り龍・降り龍”も見所となってます。

山梨県の最強がん封じ神社やお寺をぜひ参考にしてみて下さい。

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました