神社の噂!
PR

宮城県【竹駒神社】怖いうわさと真実を探る!神隠しの噂も!

竹駒神社 怖い 宮城県
takatomo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

宮城県と言えば、東北地方最大の都市であり、東北地方の経済の中心地。

また仙台市は、東北唯一の政令指定都市であり、商業の中心地としても発展を続けています。

それだけでなく、牛タン・萩の月・ずんだ餅と、おいしい食べ物もたくさん!

ですが、そんな宮城県【竹駒神社】には、怖いといった噂や、神隠しの噂があると聞きました。

そこで今回の記事では

  1. 宮城県【竹駒神社】怖いうわさと真実を探る!
  2. 【竹駒神社】の神隠しの噂?

について紹介していきます。

宮城県【竹駒神社】怖いうわさと真実を探る!

竹駒神社 怖い 宮城

【竹駒神社】は、東北人からすると、「日本三大稲荷神社は?」と聞かれると、京都の『伏見稲荷大社』の次に来るくらい、有名な稲荷神社です。

【竹駒神社】は、1000年以上の歴史を持ち、東北のパワースポット神社の筆頭でもあります。

年間参拝者数は160万人、1月1日~3日には、約50万人が県内・県外からも合わせて参拝するとも言われており、東北1位・2位を争うほど、人気のある神社です!

こんなにも有名で、参拝客も多いということは、それだけ御利益があることがわかりますね~。

ですが、そんな【竹駒神社】にも、怖い噂がありました。

怖い事件と竹駒神社の歴史!

西暦842年、小野篁(おののたかむら)という貴族が、【竹駒神社】を創建したのが始まりと言われています。

小野篁・・・?どこかで聞いたことがあるような?

『小野篁』は、百人一首にも名を連ねている人物です。

また、伊達家の支援を受け発展したとの記録もあり、1869年に現在の場所に移転したとのことでした。

そんな歴史ある【竹駒神社】ですが、1990年に、左翼の中でも過激派による放火事件により、社殿が焼失しました。

1990年は、天皇の皇位継承(現在の上皇様)に関連する儀式を行っていました。

「天皇家にまつわる諸施設は徹底的に破壊されて当然」と、過激派が犯行声明を出し、同時刻に、東京のいくつかの神社も、時限発火装置により焼失しております。

ですが、【竹駒神社】や、その他の焼失した神社は天皇家と関わりはありませんでした。

え!じゃあ、なんで放火されたの?

過激派が勝手に、「天皇家は竹駒神社に関わりがある!」と思い込んだため、このような悲惨な事件が起こりました。

勘違いにしろ、そうじゃないにしろ、放火は絶対ダメ!

放火事件が与えた影響

放火事件で【竹駒神社】が全焼し、【竹駒神社】は再建しなければいけません。

復建されたのは、1994年。

なんと、4年もかかっているんですね。

時間もお金もかかり、とっても大変でした。

現在の拝殿と本殿の間に入っていくと、通路の真ん中に、放火事件消失前の竹駒神社元宮跡地があります。

放火による消失前は、この場所に奥宮が鎮座していたそうです。

ここだけちょっと空気が違うなぁ~。

色々と恐ろしい事件があった【竹駒神社】ですが、ご利益は変わりません!

【竹駒神社】は、3柱をご祭神としております。

  • 倉稲魂神(うかのみたまのかみ)・・・稲作・農耕・商工業の神
  • 保食神(うけもちのかみ)・・・五穀豊穣・食物の神
  • 稚産霊神(わくむすびのかみ)・・・養蚕・生成発展・縁結びの神

と、五穀豊穣・商売繁昌といった神様をご祭神なので、直接的に関わりが少ないと思われるかもしれません。

ですが、ご安心下さい!

その他にも、竹駒神社には沢山の神様を祀ってくれていますよ。

  • 愛宕神社→火伏せ、防火の神
  • 八幡神社→武門の神
  • 総社宮→各神社の全祭神を集め、地域全体を守っている
  • 出雲神社→縁結びの神、
  • 秋葉神社→防火の神
  • 北野神社→学問・書道の神

最近は、人生の飛躍・願望成就・交通安全・厄除開運・安産守護・縁結びの神様も祀っております。

出雲神社とは、あの島根県の『出雲大社』と同じ形式『大社造』で作った神社です。

なんとサイズは、出雲大社の8分の1スケール。

8分の1って、どんなサイズ?想像がつかない・・・。

出雲大社は、縁結びで有名な神様。

きっと、ここ【竹駒神社】の中にある【出雲神社】も、縁結びの御利益があること間違いナシ!!!

人と人とのご縁をこちらでどんどんと繋いでいってもらいましょう。

【竹駒神社】の神隠しの噂も!

竹駒神社 怖い 宮城

【竹駒神社】には、怖い噂だけでなく、神隠しの噂もありました!

竹駒神社には、昔から「人が忽然と姿を消す」と言われているそう。

『命婦社』へ向かって歩いていると、突然周囲の音が消え、自分だけが違う世界にいるように感じる人もいらっしゃいます。

また、誰もいないと思って振り返ると、白い着物を着た人影を見たと言う人が数人いました。

鳥居をくぐった瞬間には、空気が変わるのを感じ、意識が遠のいた人もいるそう。

『命婦社』には、生まれながらに霊力を持っている霊狐が祀られています。

竹駒神社の霊狐は、かなり強力な霊力を持っており、稲荷大神さまに願いを取り次いで頂くありがたい存在とされています。

さらに、キツネ様の大きさ・表情が異なる1000体以上のキツネ様が祀られております。

それゆえ、『願いがすぐに叶う』との噂でも有名なんですよ!

どのキツネ様も「早く願いを叶えてあげたい!」と、待ち遠しくしていらっしゃるとか。

また、手水舎の前には、後ろ足を蹴り上げて、今にも動き出しそうなキツネ様がいらっしゃいます。

実はこのキツネ様ですが、【竹駒神社】の創建に関わる霊狐像で、口には『稲荷大神』の御神体である『稲』と、『鍵』を加えており、縁起物と言われているんですよ~。

『稲』は『五穀豊穣』、『鍵』は扉を開けることから『開運招福』をもたらすといわれております。

このキツネ様には、すごいご利益を感じるな・・・。

竹駒神社にまつわる神隠しの真実!

神隠しは、精神的に不安定な人に遭いやすいのだとか。

例えば、子供や、出産後の女性などなど。

私じゃん!!

と思われた方、ご安心ください。

現代では、様々な方法で情報をたくさん集めることができるようになったため、神隠しと言われていた事件は、説明できるようになり、神隠しと言われる事件は少なくなってきております。

水にまつわるうわさと金蛇水神社の関係も!

竹駒神社から、約4Km離れたところに位置する【金蛇水神社】。

今年は巳年で、まさしく【金蛇水神社】の年ですね。

令和7年(2025年)の巳年大祭が4月25日~5月21日に開催され、それに向けて『令和理想郷創生事業』を大々的に行っており、とてもきれいで整備された神社になっております。

【金蛇水神社】は、水の神様『金蛇大神(水速女命)』をご祭神とし、商売繁盛・金運円満・厄除開運のご利益があるとされております。

【竹駒神社】と【金蛇水神社】には特に関係は見られなかったですが、同じ宮城県岩沼市にあり、両社を合わせて参拝する方が多いそう。

旅行会社などのツアーでは、両社を巡るツアーも実施されていました。

ご利益が異なる2社を巡れるなんて、更に運気が上がりそう~

まとめ

宮城県【竹駒神社】の怖い噂や、神隠しについて書いてきましたが、【竹駒神社】は、東北1位、2位を争う位とっても人気で有名な神社ですよ。

今回のまとめ
  1. 宮城県【竹駒神社】怖いうわさと真実を探る!
    • 過去に放火事件があった。
  2. 【竹駒神社】の神隠しの噂?
    • 2025年現在は、神隠し現象は少なくなっている。

よくよく調べていくと、怖い噂も、神隠しも全然怖くなかったですね~。

ちょっと怖いことも書きましたが、【竹駒神社】には楽しい催しがたくさんあります。

参拝者休憩所を改装し、ラーメン店「沼田商店 麺組」をオープンし、地場産品販売店が入る「たけこま市場」もオープン。

また、カフェも併設し、今後はさらに、イベントひろばを開業する予定だとか。

地域住民とコラボレーションをして、地域住民とのコミュニティづくりも計画しています。

宮城県に行った際は、【竹駒神社】に参拝し、願いを叶えてもらって、運気をどんどんあげてもらいましょう!

ABOUT ME
がん封じ隊
がん封じ隊
こんにちは!当ブログに訪問いただきありがとうございます。私は、がんと向き合う日々の中で得たがん封じ寺や神社などの知識や経験をシェアすることを目的としたブログを運営しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました