【山口県】の癌封じ神社と寺で最強に凄いスポット3選!お守りの種類やご利益も追及!

山口県と言えば戦国時代は壇ノ浦の戦い、幕末には明治維新に活躍した偉人を輩出した松下村塾があったりと歴史好きにはたまらない県。
音楽好きの筆者としては、YOASOBIのAyaseさんの出身であることから、2023年は山口の大型音楽フェス「WILD BUNCH」にYOASOBIが出演されたのが記憶に新しいです。
そんな山口県ですが、最強の癌封じのご利益をいただけたり、病気平癒のお守りを授けていただけるお寺や神社が点在!
そこでこの記事では
・山口県の癌封じ寺or神社の最強のパワースポットはどこなのか?
・山口県の癌封じ寺or神社のお守りの種類を詳しく知りたい!
・山口県の癌封じ寺or神社にはどんなご利益があるの?
こういった疑問を解説していきます!
【山口県】最強の癌封じ神社・寺①:「癌封じ堂」有する「櫻木神社」

まずは山口市内に鎮座する「櫻木神社」。
創建は931年で、江戸時代中頃に現在地に移されるとかなり歴史の長い神社。
御祭神は天照大神、伊弉諾神、天児屋根命、応神天皇、市杵島姫命の5柱の通り、伊勢、熊野、春日、八幡、厳島の五社を祀ったのがはじまりだそう!
そのため古くより「五社大明神」と呼ばれ、この神社にお参りすれば五社お参りした徳が得られると言われていたんだとか。
また戦国時代は流鏑馬が盛んに行われていたことから、境内には木製の神馬が奉納されています。

春になると境内の桜が咲くそう♪
櫻木神社が癌封じで最強と言われる理由とは?
境内に鎮座する「癌封じ堂」で癌封じのご利益をいただけるそう。
その正体は、境内奥手にひっそりと佇んでいるこじんまりとした祠。
目印の赤色の鳥居と、境内に案内の看板もあるため分かりやすいはず。
境内の行き止まりに位置しているため「これ以上がんが進行しないように」と受け取れますね。
由緒は不明なものの、がん患者の崇敬を集めているそうです。
櫻木神社への行き方や参拝時間は?
・神社名:櫻木神社
・住所:山口県山口市大内矢田7−1216
・電話番号:083-927-1209(大内地区五社神社直通)
・営業時間:-
・駐車場:-
・公式サイト:-

境内に社務所はありますが通常閉鎖されているそうで、現在は少し離れた宮司さんのお宅が櫻木神社の社務所となっております。
神社に確認など取りたい場合は事前に電話するのが良さそう。
櫻木神社のお守りの種類は?
残念ながらお守りは授与していないようです。
お守りはありませんが、御朱印は大内地区五社を管轄する宮司さんのお宅で授与していただけるそう。
大内地区五社は市内の櫻木神社、長野八幡宮、志多里八幡宮、日吉八幡宮、御堀神社のこと。
これらをまとめて管轄されているそうです。

五社のうち「長野八幡宮」では唯一医薬の神である少彦名命が祀られているので、お時間があれば「長野八幡宮」の参拝も推奨!
櫻木神社で効果的な参拝方法!
シンプルに「癌封じ堂」にお参りすること!
まずは本殿に参拝してから、癌封じ堂に向かいましょう。
これは他の神社やお寺と同様。
癌封じ堂は小さな祠ながら鳥居と鈴緒が設置されているので、同様の作法で参拝可能。
詳細は書かれておりませんが、七福神が祀られているため長寿延命・病気平癒のご利益をいただける寿老人様に念入りにお参りしましょう。

鳥居の手作り感が温もり感じる♪
【山口】最強の癌封じ神社・寺②:水かけ地蔵に封じ祈願「瑠璃光寺」

続いてご紹介するのは年間を通して観光客で賑わう瑠璃光寺。
境内の五重塔は日本三名塔に数えられる国宝!
そんな五重塔は現在経年劣化のため令和の大改修中。
建て替えに巨額の費用が必要なようで、修繕費の寄付を承っており、実際に使われていた国宝の檜皮材で作られたオリジナルの御守と御念珠を購入すると、建物の修理代として全額寄付してくださるそう!

実際建物に使われていた檜皮材を使用したお守りを「1500円で国宝を授与していただけた」と考えるとリーズナブルですし、国宝のために使っていただけると考えると嬉しい♪
瑠璃光寺が癌封じで最強と言われる理由とは?
瑠璃光寺の御本尊は薬師如来様。
医薬の仏様として病気平癒のご利益を授けていただけることで有名な仏様。
また、閻魔大王も鎮座されているのもポイント。
閻魔様は「地獄で死者を捌く仏」として大変有名ですが、実は無病息災や延命のご利益も授けていただける一面も!

授与所では珍しく閻魔様のおみくじがあるよ♪
瑠璃光寺への行き方や参拝時間は?
・神社名:瑠璃光寺
・住所:〒753-0081 山口県山口市香山町7−1
・電話番号:083-924-9139
・営業時間:9:00~17:00
・駐車場:有

ちなみに6〜8月の毎週土曜は五重塔のライトアップが22:00まで行われてるらしい!
瑠璃光寺のお守りの種類は?
資料館受付の館に授与所があります。
・癌封じ
・身代わり地蔵
・一畑薬師(目)
・病気平癒
・開運厄除け
またお守りの種類も豊富に展開されており、どれを頂くか迷う方も多いかと。
「癌封じ」や「病気平癒」の他、または痛みや苦しみを代わりに受けてくださる「身代わり地蔵」のお守りを授与していただくのがベストでしょう。
瑠璃光寺で効果的な参拝方法!
癌封じの祈願は「水かけ地蔵」に参拝すること!
参拝の仕方は至って簡単。
①お地蔵様に手元の杓子で水を掛ける
②一心にお願いする
そうすることで必ずや心願成就するんだとか…!
杓子には「ガン」「ボケ」「病気」などご利益別に用意されているので、「ガン」の柄杓でお水をかけると良いでしょう。
もしがんが発病されてる方が参拝する場合は、体の悪いところを撫でると治ると言われているびんずる様もいらっしゃるので、合わせて参拝すると良いでしょう。
【山口県】最強の癌封じ神社・寺③:1組ずつしてくださる丁寧なご祈祷が評判「赤間神宮」

最後に紹介するのは安徳天皇を祀った赤間神宮。
まるで竜宮城のような美しい華やかな赤色の社殿が特徴。
安徳天皇は平清盛の孫で、たった1歳(数え年3歳)で天皇に即位。
壇ノ浦の戦い源氏と対戦した平家が敗戦し、当時わずか8歳であった平家の安徳天皇も敗戦の責任を重んじ入水(海に身投げすること)。
このとき幼き安徳天皇と、お付きの女官が三種の神器の一つである八咫鏡を抱えて入水したと伝えられ、後に海底から引き上げられたこの八咫鏡が赤間神宮に奉納されているそう。

ちなみに皇族と縁ある神社に「神宮」の社号が与えられます。
赤間神宮が癌封じで最強と言われる理由とは?
祖母である二位尼が「海の中にも都はある」とおっしゃって、わずか8歳の時に入水した悲しい最期を迎えた安徳天皇。
人々が信仰した結果、神様となった安徳天皇ですが「どんなご利益をいただけるの?」と気になる方も多いですよね。
主なご利益は安産・病気平癒・厄除け・無病息災・開運招福・海上安全・水難除けなどほぼ全般。
なかでも、もともとは1191年に後白河法皇の病気平癒祈願のため、長門国に命じて御堂を建てて弔ったことがはじまりのため、特に病気平癒のご利益が名高いそう!

年齢でいえばまだまだ子どもなのに、人々のために神様になるなんて素晴らしすぎる…
赤間神宮への行き方や参拝時間は?
・名:赤間神宮
・住所:〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4−1
・電話番号:083-231-4138
・営業時間:9:00~17:00
・駐車場:有
・公式サイト:https://akama-jingu.com/

目の前が海だから歴史を学びながらリフレッシュ出来て一石二鳥!
赤間神宮のお守りの種類は?
王道の厄除けや交通安全のお守りからキティちゃんなどのキャラクターが描かれた可愛らしいデザインまで、様々なデザインのお守りを授与していただけます。
・身代守
・無病息災守り
・病気平癒守り
・ケロロ軍曹守り
・交通安全守り

平家の家紋をあしらった「印ろう守り」も高級感あって素敵♪
赤間神宮で効果的な参拝方法!
参拝の際はぜひご祈祷していただきましょう。
赤間神宮のご祈祷は大変丁寧だと評判なのです。
特に赤間神宮のように「神宮」とついた神社は大きいお社のため、大人数でまとめてご祈祷される場合が多いのですが、赤間神宮のご祈祷は1組ずつ丁寧に行われるそう。
申込書を記入する際、現在の病状や主治医、手術を行う際はその手術の日程など具体的にヒアリングしてくださり、ご祈祷前に神主さんが細かに確認してくださるうえ、その内容をしっかり祝詞に反映してくださるそう!
ここまで丁寧にご祈祷してください神社さんはなかなかないですよね。
実際に病気の完治や手術の成功などでお礼参りする方も多いそうなので、がん以外の病気や体の内部だけではなく大きなケガなど、病気平癒の名の通りご祈祷は特定の病気に限らず全般的に良いと思います。
山口県の最強癌封じ神社とお寺まとめ!
山口県の癌封じ神社とお寺で最強に凄いスポット3選とお守りの種類やご利益も追及してきました。
・【山口県】最強の癌封じ神社・寺①:癌封じ堂有する「櫻木神社」
・【山口県】最強の癌封じ神社・寺②:水かけ地蔵に封じ祈願「瑠璃光寺」
・【山口県】最強の癌封じ神社・寺③:1組ずつしてくださる丁寧なご祈祷が評判「赤間神宮」
筆者としては歴史を肌身で学べながら、丁寧なご祈祷をしていただける赤間神宮が気になところ。
特に赤間神宮の印ろうのお守りが黒に紫と大変珍しい素敵なデザインなので、縁があればいただきたいです。
ぜひ山口県内で癌封じの祈願をする際は参考にしてくださいね♪